![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:777546 |
朝の選挙活動〜雨ヴァージョン〜
いつもありがとうございます。
10月7日(金)、朝からの雨のため、登校時の「選挙活動」も急きょ「雨バージョン」に。2箇所に分かれて渡り廊下でPR活動です。雨ニモ負ケズ、頑張れ候補者達!! ![]() ![]() 1年生・1組「和装教室」
いつもありがとうございます。
今日10月6日(木)、1年生と1組の家庭科の授業で「和装教室」がありました。京都和装教育協議会から先生方が来て下さり、思い思いの「浴衣」を選んで実際に着付けを体験しました。少し照れた表情で、心なしか普段よりおしとやかな振る舞いをしていたみなさんの浴衣姿、とても素敵でしたよ。これを機に日本の伝統文化でもある和服に興味を持ってもらえたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 「昼の選挙活動」2日目
いつもありがとうございます。
10月6日(木)、生徒会本部役員改選に向けて3日間かけて全クラスを回る「昼の選挙活動」の2日目です。短時間で立候補者が抱負を語り、投票を呼び掛けます。食事の手をとめてしっかりと聞いてくれているみなさんも協力ありがとう! ![]() 合唱「朝練習」
例年3年生のみ、3日間限定で認められている合唱「朝練習」。朝からグラウンドに美しい歌声が響き渡っています。朝練習はもちろん強制ではないので、あえて「行なわない」ことを選択したクラスもいるようです。いよいよ本番間近ですね。
![]() 朝の選挙活動
いつもありがとうございます。
10月6日(木)、先日までの暑さがウソのような「肌寒さ」さえ感じる朝ですが、昨日から始まった選挙活動として、登校時には正門で候補者がみなさんを出迎え、挨拶と自己PRを頑張っています! ![]() ![]() 前期最終「代議・専門委員会」
いつもありがとうございます。
今日10月5日(水)は、前期最終の「代議・専門委員会」がありました。それぞれの委員会で前期の反省や振り返りを行ないました。前期に委員として頑張ってくれたみなさん、ありがとうございました!ただし各委員での役割や仕事は後期の委員に引き継ぐまでは、よろしくお願いしますね。ひとまずは、お疲れ様でした! ![]() ![]() ![]() 「合唱コンクール」近づく!
いつもありがとうございます。
10月11日(火)の合唱コンクール。本番まであと1週間…と言ったところですが、実は間に3連休があり、今週金曜日のリハーサルと7限が最後の練習となります!昨年は急きょ中止となった合唱コンクールですが、今年は保護者の方にも見ていただきながら、何とか成功させたいですね!コンクールなので勝敗はつきものですが、勝っても負けても合唱を通じてクラスのみんなが「心」をひとつにして全力を出し切ることが「成功」なのではないでしょうか。みんなで心に残る合唱コンクールを創りあげましょう!コロナ対策も決して油断しないようご協力をお願いします! ![]() ![]() 「選挙活動」が始まりました。
いつもありがとうございます。
本日10月5日より、生徒会本部役員改選に向けての「選挙活動」がスタートしました。朝の校門での挨拶と、昼食時に3日間かけて全クラスを回ります。教室では候補者が抱負等を述べる際、聞く側もいったん食事の手をとめ、マスク着用でしっかり話を聞いてくれています。ちょっとしたことですが、候補者に対してそのように協力できる旭中生、とても素敵ですね。候補者のみなさんも頑張って下さい! ![]() 今日の「道徳」
いつもありがとうございます。
今日10月4日(火)の1限は全学年「通徳」の授業で、1組以外は「ローテーション道徳」を行ないました。 1組では「がんこちゃんとオオカミ」というお話を見て、「みんなのために」を心のテーマに考えました。自分の知らない間に身近な人に支えられていたり、人にしてもらえることのありがたさに気付き、自分も相手のことを考えながら優しく接しようという気持ちになれたのではないでしょうか。 1年生のあるクラスでは「ぼくのふるさと」というお話を読み、「ふるさと」を心のテーマに学びました。 ふるさとは人々にとってどのようなものなのかを考え、今後自分達が過ごしている場所が、大人になった時どのようなふるさとであって欲しいかを考えました。 2年生のあるクラスでは「生協の白石さん」のお話から「言葉が持つ力」を心のテーマに考えました。生協で働く白石さんの「ひとことカード」の回答から、改めて言葉の持つ力を感じ、良い人間関係を築くためにどんなことを大切にしていきたいかを考えました。 3年生のあるクラスでも「生協の白石さん」のお話を取り上げ、「言葉の力」を心のテーマに考えました。使い方によって良くも悪くもなる言葉の力について考え、最後には「ひとつの言葉」という詩を読んで、今後自分がどんな風に言葉を使っていこうと思うかを考えました。 ![]() ![]() ![]() 秋季大会(新人戦)結果【サッカー部(2)】
いつもありがとうございます。
サッカー部も10月2日(日)、大枝中学校にて予選リーグ2戦目がありました。対戦相手は京都御池中学校で、終始攻め続けながらも得点することができず、0対1で惜敗しました。しかしながら、決して相手校にひけを取らない試合内容だったと思います。次戦は大枝中学校にて西賀茂中学校と対戦します。今回の悔しさをぜひ、次戦で取り返して下さい! ![]() ![]() ![]() |
|