![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:27 総数:508727 |
1年生 図画工作科「おはなしからうまれたよ」その1![]() ![]() 絵本に出てくる色々な色のかえる。 このかえるの動きや様子を考えて、 生き生きと今にも動きそうなかえる達を描きました。 1年生 国語科「やくそく」![]() ![]() いくつかの場面がある中で、自分のお気に入りの場面を、みんなの前で音読しました。 1学期の時よりもすらすらと、登場人物の様子も考えながら音読することができました。 2年生 栄養指導「食べ物の通り道」 1組![]() ![]() 紙芝居やエプロンを使って、消化に関するお話をしてくださいました。「小腸がこんなに長いなんて知らなかった!」など、初めて知ったことがたくさんありました。 来週は2組さんに来ていただきます。 2年生 体育科「玉入れあそび」![]() ![]() ![]() 5年かがやき学習
地域の岩崎正彦さん,JAの岡島由樹さんに教えてもらいながら稲刈りと脱穀をしました。
![]() ![]() 1年生 算数科「おおきさくらべ」![]() ![]() 机の長さと入口の幅や、 ロッカーとパソコンの幅、 オルガンと給食台の長さなど、 テープを使うと長さを比べることができることに気が付きました。 流れる水のはたらき 〜5年〜
5年生の理科では、流れる水のはたらきと土地の変化について学習をしています。
今日は、モデル実験を行いました。小さな川を作り、水の流す量を変えてみたり、傾斜を変えてみたりして、確かめていました。 何度も水を流してみて意欲的に実験をしていました。 ![]() ![]() 2年生 体育科「玉入れあそび」![]() ![]() ![]() 籠をねらって玉を投げますが、なかなか思い通りには入りません。 運動フェスティバルまでに何度も練習する予定です。 6年 理科「水溶液の性質」![]() ![]() ![]() 1年生 算数科「おおきさくらべ」![]() ![]() 二つの鉛筆やノートを見比べる中で、端をそろえたり、 重ねたりすると長さを比べられることに気が付きました。 |
|