![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:90 総数:839776 |
5年 総合的な学習の時間 深草の竹に触れよう!4![]() ![]() ![]() 自分で気づいたこと,感じたことをワークシートにまとめ,友達と共有しました。同じことでも表現の仕方や言葉が異なりましたね!そこがおもしろさです。 これから,今日の活動を活かして,学習が進んでいきます。ますます楽しみですね! 5年 総合的な学習の時間 深草の竹に触れよう!3![]() ![]() ![]() すじや黒いブツブツ,根などに注目し,たくさんのことに気付いたようです。 5年 総合的な学習の時間 深草の竹に触れよう!2![]() ![]() ![]() 子どもたちは,五感を研ぎ澄ましながら,触ったり,においをかいだりしていました。自分たちが調べたことや竹とんぼ作りの活動のことなどを思い出しながら,感じていました。 5年 総合的な学習の時間 深草の竹に触れよう!![]() ![]() ![]() 校区をどんどん歩いていきました。 歩いていくと・・・その先にはたくさんの竹林!子どもたちは興味津々! YUME(はーとぷらす)通信 体育科学習発表会
児童の感想より
来年の中学校での運動会では、もっと上手にできるようにたくさん練習して頑張りたいし、来年の6年生の発表も見たいと思いました。 バンブーダンスは、竹無しでも難しかったのに、竹を動かして踊るのは難しすぎて、焦るほどでした。 でも、体育で練習したり、ほぼ毎日中間や昼休みに練習してできるようになりました。 この体育科学習発表会を通して、人生に爪痕を残せてよかったです。 ![]() ![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 体育科学習発表会
児童の感想より
特に組体操が印象に残りました。理由は、倒立をする時に自分が思い切ってやってしまって倒れそうになったけど、支えてくれた友達がしっかり真剣に持ってくれたのが嬉しかったからです。 私は練習の時に、友達が倒立ができなくて、みんなで支えて倒立ができた時がすごく嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 校区のいいね交流
それぞれの学級で,校区のいいねポイントを見つけ,交流しましたが,さらに拡大して学年で見つけたいいねポイントを1つの地図にまとめることになりました。
![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 体育科学習発表会![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 係活動![]() ![]() ![]() YUME(はーとぷらす)通信 体育科学習発表会
本番、みんな少し失敗しても、真剣に演技を続けていたのがとてもいいと思いました。
倒立の練習では、「もし落ちたら…」と不安でできませんでした。でもみんながコツを教えてくれたり、「がんばれ!」などと励ましてくれたりして、できた時には「よかったね!」など言ってくれて一緒に喜んでくれました ![]() ![]() ![]() |
|