![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448429 |
6年生 体育科「マット運動」
小学校生活最後のマット運動です。5年生までで学んできたことを生かしての学習です。
ねらい1では今できる技の連続技や組み合せ技を、ねらい2では少しがんばればできそうな新しい技に挑戦しています。 GIGA端末を使って見本動画を見たり、自分の技の出来を友達に撮ってもらったりして課題を発見しています。課題にあった練習の場を考えて選べるかが上達のポイントですね♪ これからの学習が楽しみです。 ![]() ![]() 国語科〜〜いちばん大事なものは〜![]() ![]() ![]() どんな言葉を使って問い返すとお互いの考えが広がるのか,確認してから話し合いました。 「初めはただ友達が大事という考えだったけど,グループで話していると,それは自分にとってどんな存在の友達なのか,どんな時に一緒にいたい友達なのか,もっと深く考えるようになったよ。」 「お金って思っていたけど,お金を使って楽しめるのも,自分のことを大切にしてくれる家族のおかげだって,友達と話していて気付いた。今の自分にとって大切なのはやっぱり家族だな。」 話し合いをする中で,考えが深まったり変わったりすることの良さが感じられたようです。 さくら学級【学活・東総合支援学校のお友達をお迎えしよう】![]() ![]() さくら学級【国語】![]() ![]() ![]() 音読の後は個別学習です。それぞれにプリントや、タブレットで学習を進められました。 2学期 部活動の様子![]() ![]() ![]() 今日水曜日は、陸上部・バレー部・総合運動部です。 (1枚目)陸上部・・・長縄跳びでバランスやタイミングなどを 意識して、体を動かしました。 (2枚目)バレー部・・・ボールを使って、レシーブなどの 練習をしました。 (3枚目)総合運動部・・・ドッチボールで投げる、動くなど 体をめいっぱい動かしました。 金曜日は、陸上部・タグラクビー部・バスケ部・百人一首部です。 体操服など、持ち物を忘れないようによろしくお願いします。 めいっぱい体を動かしたり、頭を使ったりして、 がんばってほしいと思います。 国語科〜いちばん大事なものは〜
国語科では、対話の練習をしています。
「これからの生活の中で,自分は何を大事にしていきたいか」ロイロノートの思考ツールを使って自分の考えを整理しました。 その後,話し合いのモデルを聞き,どのような話し合いにすれば考えがひろがるのか,意見を出し合いました。 ![]() ![]() 5年 自由研究展の見学
体育館で行われている「自由研究展」を見に行きました。大きな模造紙やノートに書かれている研究レポートをじっくりと読んだり、工作を見ながら楽しんだり、おもいおもいに見学していました。「来年は、どんな自由研究にしようかな…。」と今から来年のことを考えている子もいました。
1日(木)には、天候の悪い中、授業参観におこしくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 ジョイントプログラム![]() 授業参観![]() ![]() ![]() さくら学級【算数・買い物学習】![]() ![]() 修学旅行で買い物の経験をした6年生にはお店屋さん役をしてもらい、本番さながらの練習を行いました。 |
|