![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448388 |
4年生 音楽科「夏の楽しみ」の ボイスアンサンブルをつくろう
音楽科の学習で、「夏の楽しみ」について自分たちで考えた言葉を重ねながら、声でリズムアンサンブルをつくりました。3・4人のグループで、順番に重ねたり、反復・変化・呼びかけとこたえの音楽の仕組みを入れたりしながら、グループで協力して考えました。「ここは、全部重ねて反復しよう。」「ここは、呼びかけとこたえを使って代わるがわる順番にしよう。」などと話し合ってリズム譜をつくり、その後言葉を重ねながら演奏していきました。少し難しかったけれど、とても楽しい学習になりました。
![]() ![]() ![]() 総合運動部
今日の総合運動部では、当ておにと大縄跳びの八の字をしました。
八の字では、最初は連続で飛べる人が少なかったですが、やっているうちにできる人がどんどん増えてきました。 本日の最高記録は32回でした。よくがんばりました。 ![]() ![]() 6年 月と太陽![]() ![]() 5年 植物の実や種子のでき方![]() ![]() さくら学級【道徳・こころの日】![]() ![]() 9月13日(火)の給食![]() 「野菜のホットマリネ」は、酢で味付けをし、キーマカレーでこってりした口の中をさわやかにしてくれました。 まだまだ暑さが続き、食欲があまりない児童もいますが、スパイスの良い香りや酢のさっぱりとした味で、少しでも食が進むとよいなと思っています。 3年 図画工作科 お話の絵![]() ![]() ![]() 1組は「神様のベビーシッター」,2組は「ねずみの家」,3組は「えっ!わたしだけの学校?」です。 お話から想像を広げたことを楽しく表現してます。完成が楽しみです。 3年 体育科 エンドボール
3年生が今,夢中になっているのは,エンドボールです。ボールを受けやすいところに素早く移動したり、相手のパスをカットしたりと作戦を工夫しながら活動する姿がたくさん見られます。白熱しています。
![]() ![]() 自由研究のまとめ方の参考になります 1 〜サイエンスコンテスト出品作品より〜![]() ![]() ![]() そろそろ子どもたちが自由研究の作品を持ち帰っていると思います。 今回、青少年科学センター主催の「サイエンスコンテスト」へ 出品する作品の中から、まとめ方のすてきなところやすばらしい ところをピックアップしました。 次回の自由研究の参考にしていただければ幸いです。 校内のインフォメーションモニターにも映像を流しています。 子どもたちの目にもとまってほしいなぁと思います。 自由研究のまとめ方の参考になります 2![]() ![]() ![]() |
|