![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:40 総数:636123 |
1年音楽「せんりつで よびかけあおう」
10月5日(水)
1年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。 ![]() ![]() 6年体育「京炎そでふれ」練習
10月5日(水)
スポーツ大会に向けて、6年生が団体演技「京炎そでふれ」の練習をしています。動きを一生懸命覚えています。 ![]() ![]() 5日(水)今日の給食
10月5日(水)
今日の献立は、 *コッペパン(国内産小麦100%) *牛乳 *ツナサンド(フレンチ味)(具) *ミネストローネ 今日の給食カレンダーでは、「ツナサンド(フレンチ味)」の食べ方や「ミックスビーンズ」について紹介しました。 <ツナサンド(フレンチ味)の食べ方> 1.スプーンを使ってパンをひらきます。 2.ツナサンドの具をはさみます。 さとうや、りんご酢で味つけをしたフレンチ味の具です。さっぱりとした味を楽しんで食べてほしいと思います。 <ミックスビーンズ> ミックスビーンズは今日の「ミネストローネ」に使っています。ミックスビーンズには、いろいろな豆が入っています。ちがいを味わいながら食べてほしいと思います。 ![]() しいのみ学級 読み聞かせの様子
10月5日(水)
読み聞かせボランティアの皆様がしいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。お話の続きがどうなるのか考えながら、紙芝居を楽しみました。 いつもありがとうございます。 ![]() 2年生 読み聞かせの様子
10月5日(水)
読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。運動会の話や魔女が登場する話など、いろいろなお話を楽しみました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 150周年記念式典 和太鼓練習
10月4日(火)
5・6年生の希望者と和太鼓部OBの卒業生が、12月の創立150周年記念式典に向けて和太鼓練習をしています。和太鼓やパーランクーを演奏する時の動きも意識しながら、より良い演奏になるよう、練習をがんばっています。 ![]() 4日(火)今日の給食
10月4日(火)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *いわしのかわり煮 *もやしのごまいため *すまし汁 「もやしのごまいため」は、もやしのシャキシャキとした食感を楽しんで食べてほしいと思います。 ![]() 5年理科「流れる水のはたらき」
10月4日(火)
流れる水の働きについて調べています。砂場の砂を使って、流れる水の量とその働きの関係を調べる実験をしています。タブレットを使って、水が流れる様子も記録しています。 ![]() ![]() 3年体育 80メートル走
10月4日(火)
スポーツ大会に向けて、3年生が80メートル走の練習をしています。 ![]() ![]() 3年 スーパーマーケット見学
10月3日(月)
いま社会科『商店のはたらき』では、どうしてスーパーマーケットで買い物をしている人が多いのかを考えています。 そこで今日は、スーパーマーケットの販売の工夫を調べるために、見学へ行きました。子どもたちは、実際の現場を見ながらたくさんの工夫を見つけていました。 ![]() ![]() ![]() |
|