![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:46 総数:270617 |
今週の4年生〜大谷茶園さん〜
大谷茶園さんにも見学に行かせていただきました。お茶の種類はたくさんあって、においをかがせていただいたり、試飲をさせていただいたりしました。和紅茶という紅茶もあって、知らなかったお茶に興味津々でした。また、お茶だけでなく、関連した商品もあって子どもたちからの質問が止まりませんでした。
![]() ![]() ![]() 今週の4年生〜ふたばさん〜
月曜日にはふたばさんにお世話になって、どうやっておいしいお菓子を作っているのか見学させていただきました。たくさんの質問にも丁寧に答えていただいて、子どもたちも嬉しそうでした。また、お餅をつく機械の音の迫力にびっくり。なかなか見ることのできない作業場を見せていただきました。
![]() ![]() ![]() どんどん踊って,どんどん進んで![]() 写真は,決めのポーズの動きです。みんなとってもいい顔してますね。 来週がまた楽しみです。 ![]() 台風の接近に伴う非常措置について☆
台風14号の接近に伴い、20日(火)の給食を台風献立に変更いたします。献立名は「炊き込み五目御飯」「味噌汁」です。
また、当日の朝、暴風警報が発令されておりましたら、登校時間が変わったり、休校になったりします。 5月にお配りした「気象・地震情報に対する非常措置」をご参照ください。 こちらから⇒「気象・地震情報に対する非常措置」について かっこいい背中〜体育科学習発表会に向けて 応援団〜
体育科学習発表会に向けて
スローガンが決まり,フラッグ体操の準備が始まり, 係活動も始まっています。 この写真は紅組応援団の応援練習の様子です。 小学校生活最後の体育科学習発表会。 団長・副団長は燃えています! ![]() 5年 外国語 ジェスチャーゲーム![]() ![]() 同じお手伝いでもやり方が異なっていたり,周りを楽しませるようなジェスチャーをしたりと楽しみつつ語彙を身に付けることができました。 式の説明ってむずかしい![]() 全部で4種類の式が出てきて,一人ずつ順番に説明していきました。どうしてこういう式ができたのかをみんなにわかるように説明するのはむずかしいことですが,聞いている子たちも分かってあげようという気持ちで聞いてくれています。こつこつ繰り返していく中で,わかりやすい説明の仕方を少しずつ学んでいってほしいなと思っています。 フラッグ運動,楽しんでいます!![]() ![]() 旗の動き,音を楽しみながら 高学年のフラッグ運動,始動です! 理科 流れる水のはたらき![]() ![]() 雨の量と川のの水位の変化の関係,土地の変化の様子をグラフや写真を見比べながら,グループで考えました。 ろ組 楽しかったよ♪ 交流会
呉竹総合支援学校からお友達が来てくれ、交流会を行いました!
それぞれの自己紹介クイズをしたり、風船バレーをしたりして一緒に仲良く遊びました。 中でも一番盛り上がったのは、大きな紙に絵を描く時間。 アンパンマンや電車、恐竜など、それぞれの好きな物をのびのびと描いていました。 最後に、お友達のお気に入りだという「ベイマックス」の絵をプレゼントすると、とびきりの笑顔を見せ喜んでくれました。 みんなで過ごした楽しい時間! これからも仲良く交流を続けていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|