【4年生】パリパリ はるまき
がんばった後のご褒美は給食!!
今日の給食は,
給食室で一つ一つ巻いて揚げて作られた,春巻きです。
パリパリという音が,響いていました。
【4年生】 2022-10-05 18:30 up!
【4年生】ゆれる思い(準備運動)
【4年生】 2022-10-05 18:30 up!
【4年生】きらり★TO THE STARS
集中して,
心を一つにして,
楽しんで……
きらり★な10分間になりました!
【4年生】 2022-10-05 18:11 up!
【4年生】80m走
とっても緊張したけれど,
全力で走り切りました!!!
【4年生】 2022-10-05 18:11 up!
10月5日(水) 手作りの春巻
10月5日(水)の給食は、ごはん、牛乳、カレーあんかけごはん(具)、春巻でした。
春巻は、給食調理員さんの手作りです。春雨、たけのこ、干しいたけ、まぐろフレークで作った具を一つずつ皮に巻いた後、油で揚げていきます。5人の調理員さんで770本ほど作りました。
教室では、「パリッ!」「サクッ!」と春巻のいい音があちこちから聞こえました。みんなおいしそうにもりもりと食べていて、こちらまで嬉しくなりました♪
【給食室より】 2022-10-05 18:10 up!
【1年】体育科学習発表会
今日は2年生の体育科学習発表会を見に行きました。運動場にかっこいい2年生、みんなわくわくしていました。発表が始まると、「すごい・・・」と踊りを夢中になってみていました。息がぴったりで、ピシッとそろう姿はさすが2年生でした。教室に帰るとき、「2年生になったらあんな風に大きく踊りたい!かっこいい曲でかっこよく踊りたい!」と意気込んでいました。来年も楽しみですね!
【1年生】 2022-10-05 18:10 up!
【1年】算数科「3つのかずのけいさん」
1年生になって、一人で問題を読み、数が増えるのか、減るのか、たし算なのか、ひき算なのか、理解し、説明できるようになってきました。そして、今では「はじめに」「つぎに」「そのつぎに」・・・の言葉に気を付けて順番に立式し、3つの数の計算ができるようになりました。明日はどんな問題に出会うのか・・・楽しみにしている子どもたちです。
【1年生】 2022-10-05 18:10 up!
1年 体育科学習発表会の写真2
【1年生】 2022-10-05 18:10 up!
1年:体育科学習発表会の写真3
【1年生】 2022-10-05 18:10 up!
10月5日(水)体育科学習発表会
本日の体育科学習発表会は予定通り実施いたします。
体育科学習発表会プログラム
【学校からのお知らせ】 2022-10-05 07:49 up!