![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:508389 |
1年生 体育科「おばけはこび」![]() ![]() 踊ったりしました。 日に日に踊りや、ボールの運び方も上手になってきています。 運動フェスティバル本番が楽しみですね。 計画を立てて、話し合いをしました 〜5年〜
国語科では「よりよい学校生活のために」という学習を進めています。「もっとこうなったら学校がよりよくなるのになぁ」という議題をまずは一人でいくつか見つけて,班で議題をまとめる話し合いをしました。みんなで解決ができそうなこと,解決策がいくつか出てきそうなことなどの視点から絞りました。結果,クラスでは「どうすれば忘れ物が少なくなるのか」と「どうすれば休み時間と授業時間の切り替えを早くできるのか」という2つの議題を立てました。
ロイロノートに自分の意見を整理して、それぞれの議題に対して,問題点や解決策を挙げました。自分の意見の立場をはっきりさせることができていたようです。今回の話し合いでは、司会が話題が逸れていかないように確認しながら、出てきた解決策の共通する部分でまとめながら、話し合いをすることができていました。いずれは全校に何か発信できるといいですね! ![]() ![]() ![]() 実習生と過ごした日々![]() ![]() ![]() 5年生 縄跳びダンス![]() ![]() 見守る先生たちも,本番で成功できるように願っています。 2年生 英語活動「vegetable」![]() ![]() ![]() アクションゲームやミッシングゲーム、ベジタブルバスケットなどのゲームを通して、野菜の言い方に慣れ親しみました。 社会見学に行きました 〜5年〜
5年生は、社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習の一環として、明治製菓なるほどファクトリーと朝日新聞京都工場に行きました。工場見学を通して、作業工程や働く人の思いを学ぶことができました。
![]() ![]() 2年生 体育科「学年みんなで...」![]() ![]() ![]() 校長先生が、みんなの一生懸命な姿を見て、褒めてくださいました。 本番も子どもたちの楽しく活動している姿を見ていただけることと思います。 お楽しみに! |
|