1年生 道徳「あとかたづけ」
道徳では,後片付けの大切さについて考えました。
片づけをすると,「いい気持ちでそのあとも遊べる。」「すっきりする。」などの考えが子ども達から出てきました。
これから進んで片付けができるようになってほしいです。
【1年】 2022-06-24 17:50 up!
1年生 図工「おって たてたら」 1
先週作った作品を使って,街づくりをしました。
「ここを海にしよう。」「もう少し動物を増やそうよ。」などと話しながら,力を合わせて楽しんでいました。
どれもにぎやかな街で,見ていて楽しかったです。
【1年】 2022-06-24 17:50 up!
2年図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」その1
2年生では,図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」を続けています。今週ほとんどの児童が完成しました!たくさん形を変えていく中で,思い思いのすてきな作品が出来上がりました!
【2年】 2022-06-24 17:49 up!
2年図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」その2
【2年】 2022-06-24 17:49 up!
2年図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」その3
2年生では,図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」の続きです。
【2年】 2022-06-24 17:47 up!
2年生活科「ぐんぐんそだて」〜やさいのしゅうかく〜
2年生では,生活科「ぐんぐんそだて」を続けています。野菜がとれてきました!
【2年】 2022-06-24 17:47 up!
1年生 生活「さかせたいな,わたしの はな」 7
先週支柱を立てたので,つるがぐんぐん伸びています。
長いものは,子ども達の頭くらいまで伸びていて,「宇宙までのびるかな?」などと楽しそうに話しています。
これから花が咲くのが楽しみです。
【1年】 2022-06-22 19:28 up!
2年生活科「小さなともだち」〜ともだちのいえづくり〜
2年生では,生活科「小さなともだち」の学習を続けています。今回は,小さな友達の家づくりをしました。事前に調べていた家づくりをしました。友だちが気持ちよく過ごせるように,やさしい気持ちで家をつくっていました。
【2年】 2022-06-22 19:28 up!
【6年生】 道徳 おもいやりの大切さ
今日の道徳では,思いやりの大切さについて学習しました。「人の心」や「思い」は,目に見えないけれど,「心遣い」や「思いやり」は目に見えることを学習し,実際に困っている人や人と接する時に気をつけなければならないことを体験形式で学習しました。
【6年】 2022-06-21 19:05 up!
6年生 歯みがき大会
6年生で歯みがき大会をしました。今回は,実際に磨くことはできませんでしたが,動画を見ながら磨き方を学習し,歯ブラシの上手な使い方を学びました。また,普通の歯ブラシでは,歯の汚れの6割しか取れないそうです。歯ブラシとデンタルフロスを上手く組み合わせて,大人になっても自分の歯で食事を楽しめるように,歯を大切にしていきたいと思います。
【6年】 2022-06-21 19:04 up!