2年国語科「お手紙」〜音読発表会に向けて〜
2年生では,国語科「お手紙」で,音読発表会に向けて練習を続けています。「がまくんやかえるくんの気持ち」を想像しながらできるようになってきました!発表に向けて練習を続けていきます!
【2年】 2022-10-03 19:06 up!
委員会活動 環境委員会 「人権の花贈呈式」
今日は人権の花贈呈式を行い、水仙の花をいただきました。代表で環境委員会の6年生が受け取りました。贈呈式の後は一緒に球根を植えました。6年生が卒業するころに花が咲くと聞いて、子ども達は「きれいな花を咲かせたい」と意気込んでいました。これから寒さが厳しくなってきますが、きれいに咲くようにお世話を頑張ります!
【5年】 2022-10-03 19:06 up!
5年生 スポーツフェスティバルに向けて
ついに今週に迫ったスポーツフェスティバル!着々と準備や練習が続いています。今日は運動場で組体操の一人技とダンスの練習をし、細かい部分の確認をしました。移動するタイミングを合わせることと素早く立つ・座ることを意識し、練習しました。そして、5年生の校舎の廊下にはスポーツフェスティバルに向けての意気込みや頑張ることを書いて貼っています。本番に向けて気持ちを高めていきたいです。
【5年】 2022-10-03 18:47 up!
「人権の花」運動(環境委員会)
人権の花「水仙」の球根を協力し合って育てることを通じて、人権尊重の精神を育むことを目的に実施する取組です。今回は、委員会活動の時間に、人権擁護委員会の方に来ていただき、球根の贈呈式と植付け式を開催し、全校代表として、環境委員会の児童が参加しました。きれいな花が咲くように水やりをして大切に育てていきたいと思います。
【ニュース】 2022-10-03 17:47 up!
2年体育科「スポーツフェスティバルに向けて」
2年生では,体育科「リズムあそび」を中心に,スポーツフェスティバルに向けて練習を続けています。本番まで1週間を切りました!グラウンドでの練習も頑張っています!
【2年】 2022-09-29 18:48 up!
2年生活科「あそんでためしてくふうして」〜みんなでかんたんなおもちゃづくり
2年生では生活科「あそんでためしてくふうして」を続けています。今まで学習したことを生かして,みんなでかんたんなおもちゃづくりをしました!それぞれの個性が生かされていて素晴らしいです!
【2年】 2022-09-29 18:48 up!
2年国語科「お手紙〜音楽劇に向けて〜」
2年生では,国語科で「お手紙」を学習し始めました。本単元は,アーノルド=ローベルの作品に触れ,話の内容を考えながら,音楽劇をする活動です。まずは,お話の内容を確かめています。がまくんとかえるくんの関係や,二人の性格がわかってきました!
【2年】 2022-09-29 18:48 up!
5年生 外国語「Unit4 What time do you get up?」
5年生の外国語では家でどのようなお手伝いをしているのか、休日の過ごし方についてたずね合う学習をしました。ALTの先生に来ていただき、一緒に発音の練習をしたり、休日の過ごし方を聞いたりしました。最初は英語で話すことに不安を感じていた子ども達が多かったのですが、何回も練習しているうちに英語で話すことが楽しいと感じている子も多く、うれしく思います。完璧な英語でなくても、話そうとする姿勢を大切にしていきたいです。
【5年】 2022-09-29 18:04 up!
5年生 体育「スポーツフェスティバルに向けて」
スポーツフェスティバルに向けて練習が続いています。全員がそろってきれいに見えるように、手の上げ方や顔の向きなど細かいところまで意識して練習しています。「ここを確認したい!」と子ども達の方から言ってくれています。本番は練習したことを全て出し切れるように、悔いのないよう頑張ります!
【5年】 2022-09-29 18:04 up!
1年生 図工「でこぼこ はっけん」
図工「でこぼこ はっけん」では、身の回りにある凹凸を写し取る活動をしました。
『紙』と『粘土』の2種類を使って写し取ったのですが、どちらも楽しんで活動していました。
写し取った模様を友達同士で見せ合い、「これはどこでしょう?」などとクイズを出し合っていました。
【1年】 2022-09-29 17:40 up!