![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:47 総数:270564 |
体育 用具あそび![]() ![]() ![]() 「三角竹馬で,たくさん進めたよ!」 「一輪車が昨日よりも上手に乗れたよ!」 休み時間も使って,意欲的に練習しています。 これからの上達が楽しみです! 国語「やくそく」![]() ![]() ![]() 「このセリフは,だれが言っているのかな。」 「いもむしがいた世界って,本当は狭かったんだ!」 登場人物のセリフから,色々なことを読み取っていますよ。 おはなしの絵![]() ![]() ![]() 今回は,実際のひつじやわにの動物の写真を見て, イメージをしています! 「わあ!ひつじってこんなんなんだ!」 「このパン屋さんのパン,おいしそう!」 10より大きいかず![]() ![]() ![]() 「14の次は...15!」 「10と6でいくつになるでしょう。」 とても一生懸命に学習しています! 「思いやり」〜書写の学習から〜
書写の学習では,「思いやり」を書きました。
文字の大きさをつながりを意識して書くことや余白の違いなどに気をつけて書きました。 ![]() ![]() ![]() 5年 新聞を読もう![]() ![]() 授業前にアンケートを取ったところ、約半数の子どもが新聞をほとんど読まないと回答していました。 初めに新聞の読み方や発行社による記事の違いなどに触れました。 新聞記事を読むことを通して、書き手の意図を読み取る方法や情報の発信の仕方について学んでほしいと思っています。 十の位から借りれません!![]() ![]() ろ組 保健指導
2学期の身体計測とともに、保健指導をしていただきました。
今回のテーマは「よいしせいで歯のけんこうをまもろう」です。 ほおづえをいつもついていると、歯並びが変わり噛み合わせが悪くなってしまうなど、姿勢と歯には密接な関係があることを教えてもらいました。 最後に姿勢体操をして背筋を伸ばし、シャキーンとしました! 日ごろから姿勢に気を付けて生活してくれることを願います。 ![]() ![]() ことばで みちあんない![]() 4年 消火体験
「消火器は学校でもよく見かけるけど、使い方は・・・」という子どもたちも多かったのではないでしょうか。火が小さいうちに消し止めることができると、大きな被害にならなくてすみます。迅速な対応が必要です。
子どもたちは初めて触る消火器にわくわくしながらも、一生懸命消火活動にはげんでしました。 ![]() ![]() |
|