京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:55
総数:794417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

5年 さぁ!もうすぐです!!2

画像1
画像2
先生たちとみんなで!一生懸命に踊っています!

5年 さぁ!もうすぐです!!

画像1
画像2
あと残すは,リハーサルの日となりました。
子どもたちの熱気もどんどん高まっています!体育館の練習でしたが,元気な活気のよい声が響き渡っていました。

本番の演技がとても楽しみです。
月曜日,しっかりと全員そろってリハーサルに臨みましょう!

5年 社会 新しい単元に入りました!

新しい単元「水産業の盛んな地域」に入りました。最初なので,一人一人学習問題をもつ時間でした。

水産業とは何なのか・・・をみんなで考えました!楽しみです。
画像1

9月22日(木)【問題】だれがかいたかわかるかな?・・・のこたえ。

 創立150周年記念の横断幕(おうだんまく)のデザインはだれが考えたのはだれだかわかりましたか?
(ヒント)深草小学校でいちばん絵(え)のじょうずな先生だよ!

 
 絵(え)のじょうずな先生というのは・・・M島先生です。
M島先生は、絵を描くのがとってもじょうずです!!
画像1
画像2
画像3

【1年】体育科学習発表会にむけて

画像1
画像2
50メートル走です。ゴール目指して力いっぱい走ります!

【1年】体育科学習発表会にむけて

画像1
準備体操をしています。「揺れる想い」の曲に合わせて、体を曲げたり伸ばしたりします。

さわやかな秋空の下、とても気持ちがよさそうです♪

牛乳パックでおもちゃづくり(2年生)

生活科の時間に牛乳パックと輪ゴムを使ったおもちゃ作りをしました。「こうしたらもっととぶよ。」「教えて。」と教えあっている姿がたくさん見られました。来週から自分たちの作りたいおもちゃを作ります。
画像1
画像2
画像3

【4年生】最後の練習!!

いよいよ,体育科学習発表会本番が来週に迫ってきました。

みっちり練習できるのは,今日が最後。

ビデオを撮って,本番のように演技をしました。

練習後は,撮った動画をみんなで見ました。

「おぉぉぉぉ!!!」

という歓声。

本番,どうぞお楽しみに!!

(月曜日はリハーサルです。)

画像1
画像2

給食献立表の変更について

令和4年9月30日付「令和4年10月分京都市小学校給食献立表の変更について」をアップしました。内容をご確認ください。
10月分給食献立表の変更について

なかまのことばとかん字(2年生)

国語の時間にタブレットを使って仲間集めをしました。「どうぶつ」「やさい」「先生」など,いろいろな仲間を集めて画面共有しました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

新1年生関係文書

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

給食・配布プリント

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp