京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up63
昨日:27
総数:657538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

5・6年花背山の家10

画像1画像2
キャンプファイヤーの振り返りでは,「5年生と6年生がもっと仲良くなれました。」とか,「火の子の役ができて本当によかったです。」,「係の人たちの努力が感じられたし,やっているみんなもよかったです。」などの感想が聞かれ,充実した時間を味わうことができたようでした。
キャンプファイヤー大成功!

今日のホームページへのアップは,ここまでにいたします。
夜の振り返りの様子などにつきましては,また明日にアップします。

今日は少し暑い日差しで,子どもたちも良い意味で疲れたのではないかなと思います。
それでも体調等でしんどくなった子は今のところいません。
みんな元気に過ごしています。
このあとぐっすり寝て,また明日元気に過ごしてくれることを願っています。

5・6年花背山の家9

画像1
画像2
みんなもノリノリです!

5・6年花背山の家8

画像1
画像2
お待ちかねのキャンプファイヤーです。
とはいっても,5年生も6年生も学校の宿泊行事では初めての体験。
レク係の子たちは緊張しつつも,しっかり盛り上げてくれました。

5・6年花背山の家7

画像1
画像2
【夕食】

夕食の時間です。
みんな美味しく食べています。


5・6年花背山の家6

画像1
画像2
画像3
6年生はフライングディスクゴルフを楽しみました。

今日の給食

 今日の給食の献立は

*ごはん
*牛乳
*じゃがいものピリカラいため
*肉団子のスープ煮

〜栄養素「炭水化物」〜
炭水化物のはたらきには、脳や体をうごかすエネルギーのもとになります。元気よく遊んだり、勉強したりするためになくてはならない栄養素です。今日の献立の「ごはん」や「じゃがいも」に含まれています。
画像1

5・6年 花背山の家5

画像1
画像2
画像3
アスレチック

5・6年 花背山の家4

画像1
画像2
スリル満点のアスレチックを楽しんでます

4年おおとりタイム「共に生きる」ゲストティーチャーをお招きして2

画像1
このたび、待鳳学校及び北区の社会福祉協議会の皆様、並びに3名のゲストティーチャーの方々には大変おせわになりました。

ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

4年おおとりタイム「共に生きる」ゲストティーチャーをお招きして

6名のゲストティーチャーをお招きして、おおとりタイムの学習「共に生きる」の授業をしました。
体育館でグループに分かれながら、お話をうかがったり、自分たちの発表の内容を聞いてもらったりしました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 5・6年 花背山の家
10/1 5・6年 花背山の家
10/3 5・6年 代休日
10/4 朝会
10/5 委員会活動
10/6 運動場クリーン作戦
京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp