京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up1
昨日:59
総数:253647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 次年度に向けた就学時健康診断は11月19日(火)☆ 入学説明会は2月3日(月)に実施いたします。☆☆☆

最後の運動会〜体育科学習発表会への準備〜

画像1
画像2
画像3
9月から6年生は体育科学習発表会の準備を進めてきています。
それぞれの係の仕事をしながら,プログラム・スローガンづくり。
準備の時間も楽しんでいます。

月の満ち欠け〜理科の学習から〜

画像1
画像2
理科は月の満ち欠けの学習をしています。
理科室の本気で部屋を真黒にして,いざ実験開始
真ん中につるされたボールの見え方が変化していく様子に
感動している子どもたちでした。

おはなしのえ

画像1画像2
おはなしのえの背景を絵の具で塗りました!

「絵の具で塗るの楽しい!」
「もっと塗りたかったな!」

1年生はクレパスやクーピーを使って,色塗りをすることが多いです。
線をはみ出さずに塗るために,線の周りをなぞってから
真ん中を塗るということを頑張っています。

少しずつ上手に塗れるようになってきました,

本物のたいこ パーランクー

画像1
画像2
画像3
昨日の練習での1.2年生の踊りがとっても気持ちが入ってかっこよかったので,今日は初めてパーランクーを使ってみることにしました。

まっさらな太鼓とばちをじゅんばんに渡された子どもたち,なんとも言えない表情!
そして1回踊ってみました。「ドーン」ここちいい響きの音に,子どもたちの思いもまたふくらんだようでした。

今日は入場,退場の動きもしました。明日は太鼓をもって,通して踊ってみようと思います!

大玉ころがし

画像1
今日は,「大玉ころがし」に初挑戦しました。二人組で力を合わせて,大玉をころがし,次の仲間につなぎます。今日は,初めてということもあり,「大玉ころがしのやり方を知ろう。」をめあてに,みんなでやってみました。

赤,白それぞれ1年から2年につないで,ゴールです。「てのひらを上向きに当てると,危ないので,下からころがそう」と約束しましたが,つい気持ちが先走って上から当ててしまいがちでした。でもそれ以外は,みんな2回の練習を楽しくできていました。

算数 おおきさくらべ

画像1
実際にものを並べて,その長さを比べなくても
テープで長さを測って比べることもできるという学習をしました。

「テープって便利だね!」
「もっと色々なものの長さを比べたいな!」

とてもわくわくしながら算数の学習をしていました!

道徳 うそばかりついていると

画像1
画像2
今回はうそをついてばかりいると,
どうなるかということについて考えました。

「周りの人が信じてくれなくなる。」
「自分も困るし,誰も助けてくれなくなる。」

というような意見が出ました。
みんなに信頼されるような人になりたいですね!

ミニ運動会の練習

画像1
画像2
今回は運動場に出て,2年生とも一緒に大玉転がしの
練習をしました!
自分の体よりも大きな玉を転がすのは,とても大変な作業です。

2人組になって,お友達と協力して大きな玉を転がしていました。

「がんばれー!もっとはやく!」
「いいぞ!その調子!」

見ている人も一生懸命応援していました!

朝スポーツが盛り上がっています!

画像1
画像2
今日もころがしドッジをしたのですが,とても盛り上がりました!
前回は,自分でボールを取りに行けなかった子も
今回は,自分からボールを取りに行こうと頑張っていました!
ボールを取りに行くのが苦手な子にボールを譲ったりと
とてもやさしい場面もたくさん見られましたよ。

今回は,勝ち負けにこだわるというより,みんなで楽しく遊ぶためには
どうしたらよいか,考えながら朝スポーツに取り組むことができました。

ろ組 さよなら ひまわり

夏に大きく鮮やかな黄色の花を咲かせていた学校園のひまわり。
種とりに向けて枯れるのを待っていましたが、今日ようやく花を切り取りました!

協力して茎を倒し、管理用務員さんから借りてきた大きなハサミでよいしょ!
茎が太くてなかなか切れませんでしたが、あきらめず力を入れて頑張りました。
無事に全ての花を切り取ることができ、今後は天日で乾燥させていきます。

種を取ったらいくつあるのかみんなで数える予定です。
一体何個取れるのでしょうか?楽しみです!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp