京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up14
昨日:78
総数:486969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 算数 あまりのあるわり算

画像1画像2画像3
1学期の「わり算」が2学期はさらにレベルアップ。今回は「20÷3」の問題をもとに、新しいわり算を学習しました。
「足りません!もう一回3個を作ろうと思うと足りないよね?」
「われないってことじゃない?いや、わり切れない!かな?」

いろいろな気づきから、徐々に答えをまとめ、
「じゃあ今日の大事なことは、わり切れずに残った数が”あまり”ってことだね!」
と自分たちの言葉でまとめを考えられると、子ども達の顔はどこか誇らしげです。

しかし算数は続きが大切。授業のラストに
「え。あまりが出る時と出ない時はどうちがうの?」
その一言が次の学習につながります。次回も楽しみです。

3年 毛筆書写のあとで

画像1画像2
 毛筆書写もついに3作品目。今回は横画とたて画の筆使いに気をつけて「土」という字を書きました。

 始筆や終筆の形に気をつけるなど、これまで学習したことを生かして、ひとりひとり納得のいく作品ができたようです。

 ただ、毛筆書写で難しいのは後片付けです。まだまだ不慣れな3年生の子ども達。筆を強く拭いてしまったり、半紙で墨汁を吸い取ろうとして手が汚れたり・・・とハプニングもありました。

「手伝おうか?」
「うん!!どうしたらいい?」
と声をかける姿や

「ここ墨ついてるし拭き掃除しよう。」
と気づいて雑巾を出す友達に「あ。私もやる!」
と一緒に床掃除を始める姿が見られました。

 後片付けはまだまだ練習中ですが、助け合って学ぶ力はぐんぐん成長中です。

3年 体力向上昼休みの様子〜体育館〜

 木曜日の昼休みは体力向上をねらって30分ほどのロング休み時間になっています。今日は3年生が体育館を使用できる日だったので、体育館には3年生の元気いっぱいな声が響き渡っていました。ボール遊びをしたり鬼ごっこをしたり、じゃんけんゲームをしたりとそれぞれに楽しんでいました。帰りの会では「みんなで遊べて楽しかった〜」という声がたくさん挙がっていました。
画像1画像2

3年 国語 山小屋で三日間すごすなら

画像1画像2画像3
国語「はんで意見をまとめよう」では、山小屋で三日間すごすならどんな活動をしたいかという設定で、グループの中で意見をまとめる学習をしています。今回はその第3回目。異なる活動をしたいと言う友達と一緒に、持ち物を決める話し合いを行いました。
「僕は魚釣りがしたい!」
「でも私は木の実探しがしたいから・・・うーん。全部は持っていけないよね。」
「じゃあ、まず両方に必要な道具を決めてみるとか?」
「あ!それ前に○○さんがやってた技!」

前回の授業で「話し合いが上手だった友達は誰か。またその人はどんな技を持っているのか。」を交流しました。そこで出てきた友達の技をもとにして今回話し合おうとする姿も見られましたね。

「先生〜。これほんとにうちのクラスで行きたいです!」
とわくわくする話し合い活動ができました。

5年 外国語「オリジナル時間割を作ろう」

 グループの友達と協力しながらオリジナルの時間割を考えました。
 自分たちの理想の時間割を考えるだけでなく、1人1時間はスペシャルな授業を考えることもでき、それぞれどんなスペシャル授業を作ろうかと悩みに悩んでいました。
 お昼寝の時間、ゲームの時間、海で遊ぶ時間、中にはTikTokの時間というなんともイマドキな授業を考えているグループも…。
 次回はこのオリジナル時間割をクラス全体に紹介していきます。

画像1
画像2

体力向上昼休み

木曜日は昼休みが35分になる久しぶりの体力向上昼休みです。

積極的に体を動かしています。先生たちも一緒に遊んで、
息ハァハァです。

校内でも静かに楽しく過ごせています。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科「夏をすずしく快適に」

 家庭科「夏をすずしく快適に」の学習では、これまで、衣服を清潔に整えることの大切さについて考えてきました。そして先週、洗濯実習をし、手洗いで自分のハンカチを洗いました。もみ洗いやつまみ洗いなどいろんな洗い方を実践したり、しわを伸ばして干したりすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科「リレーあそび」

 「リレーあそび」では、くねくねリレーやくるくるリレー、ぴょんぴょんリレーにチャレンジしています。チームで走る順を決め、作戦を考えながら取り組んでいます。「負けたけど楽しかった。」「相手も速かったから頑張ったし楽しかった。」といった声も聞こえました。
画像1
画像2

1年 図画工作科「おはなしからうまれたよ」

 図画工作科では、お話を聞いて思い浮かべたことを絵に表します。3クラスそれぞれ違うお話に取り組んでいます。かえるにひつじ、くまなどお話に登場する動物を思い浮かべながら描きました。どんな絵が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【1年】音楽科「おとをさがしてあそぼう」

 音楽科の学習で、身の回りの音に耳を傾ける活動を行いました。「ゴーって音が聞こえるよ」「雨はサーって聞こえるね」と、見つけた音を伝え合い、耳を澄ます感覚をつかんだ姿が見られました。ぜひご家庭でも、調理中の音や、お風呂を溜める音など、様々な音に注目してみてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp