京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:52
総数:913148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 スポーツフェスティバル

 雨が心配される中、2年生の学年競技・演技のときには晴天に恵まれ、無事にスポーツフェスティバルを行うことができました。6年生やペア学年の4年生からの熱い応援を受け、50m走ときらきらジャンボリーと玉入れを最後まで頑張りました。今までの練習の成果がしっかりと発揮できたと思います。
 ご参観していただき、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

28日(水)2年 読み聞かせ

 今日は,子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日でした。紙芝居や絵本のお話を静かに聞いて,お話の世界にひたっていました。
画像1画像2画像3

28(水)きょうの給食

画像1
画像2
画像3
9月28日(水) ごはん・カレーあんかけごはん(具)・春巻・牛乳

 1つ1つ給食室で作る春巻は、サクサクの食感が人気です。具はまぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・はるさめに味をつけています。587本の春巻を4人でひたすら巻きました。
 給食づくりの中でも1、2位を争う慌ただしい献立なのですが、給食の後「春巻おいしかったです!」と言って、本物そっくりに折り紙で作った春巻を届けてくれた4年生がいました。給食室がほっこりした瞬間でした。

<子どもたちの感想から>

・春巻がさくっとしていて、口の中で広がっておいしかったです。(2年3組)

・カレーあんかけごはんが、とろけててごはんに合わせたらおいしかたです。(3年3組)

・春巻の皮がパリパリしておいしかたです。あんかけが、トロトロしてておいしかったです。かまぼこがプリプリしてておいしかった。(4年1組)

・今日の給食の中で、春巻がおいしかったです。なぜなら、皮がパリパリしていたからです。また、作ってほしいです。わたしも家で作ってみたいです。(5年3組)

・私はカレーあんかけごはんがおいしかったです。あんかけとごはんがとても合い、おいしかったです。にんじんとたまねぎ、お肉などたくさんの具材が入っていて、とてもおいしかったです。調理員さんいつもありがとうございます。皮はパリパリ、中は油ののった具が入っていて、すごくおいしかったです。揚げ色もちょうどいい感じにうまく揚げてあったので、食べる前からおいしかったです。(6年2組)
 

27日(火) 1年 スポーツフェスティバル

画像1画像2画像3
 1年生にとっては初めてのスポーツフェスティバル!初めは緊張した様子で整列していましたが、これまで練習してきた成果を出し切りました。「にじいろダンス」では、体を大きく使って楽しく踊ることができました。難しかった隊形移動も、本番ではしっかりできていました。失敗をおそれない、あきらめない、挑戦し続ける姿を見せてくれた1年生。たくさんの拍手と声援を受け、達成感を味わっていました。よく頑張りました!

28日(水)1年 読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今日は朝の読み聞かせがありました。各クラスでいろんな絵本や紙芝居を読んでいいただいて喜んでいます。今回読んでいただいた本は、「あめのひのかえりみち」「きつねとごんろく」「おじいちゃんのおじいちゃん」「どろぼうがないた」です。みんな読書ノートに記録して心の栄養にしていました。来週はどんなお話かな。毎週楽しみにしています。

27日(火)5年生 スポーツフェスティバル

 心配していた天気にも恵まれ、5年生の競技・演技も立派にやりきることができました。練習の成果を発揮し、最後まで全身で「私たちの地球」を表現し、高学年としてのかっこいい姿を見ていただくことができました。写真は玉入れの様子です。
画像1

27(火) 給食室から

画像1画像2画像3
9月27日(火) バターうずまきパン・ベーコンとポテトのかわりオムレツ・野菜の洋風煮・牛乳

 延期されたスポーツフェスティバルが、無事開催できました。給食室も直に応援はできませんが、丁寧でおいしい給食を作ってエールを送りました。しっかり食べて、午後からの6年生へ力いっぱい応援している姿がありました。

<子どもたちの感想から>

・私は、ベーコンとポテトのかわりオムレツがおいしかったです。なぜなら、たまごがふわふわしていて、たまねぎがやわらかくて、2つの食材があっていたのでおいしかったです。野菜の洋風煮がおいしかったです。理由は、スープが野菜にしみていてすごくおいしかったからです。時間が少なくても、すぐに食べられました。(5年2組)

・ベーコンとポテトのかわりオムレツの卵が、すごくふわふわしていておいしかったです。野菜の洋風煮は、スープが甘くておいしかったです。(4年2組)

スポーツフェスティバルニュース #10

スポーツフェスティバルの後片付けは5年生がしました。疲労感がある中にもかかわらず、テキパキと自分から能動的に動いている姿がとても頼もしかったです。
画像1
画像2

スポーツフェスティバルニュース #9

スポーツフェスティバル当日の朝も、6年生の子ども達が会場づくりを手伝ってくれました。本当に頼りになる6年生です。
画像1

スポーツフェスティバルニュース #8

昼休みからそうじの時間を使って、6年生がスポーツフェスティバルの児童席・保護者席となる長椅子出しをしてくれました。明日に向けて最高の準備になるように一生懸命手際よく準備をしてくれました。すばらしい6年生です!明日が素晴らしい1日になることを願っています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp