京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up1
昨日:46
総数:484380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 ぐんぐんそだて おいしいやさい

生活科の学習で、いんげん豆の種を観察しました。
想像よりもとても小さい種にびっくりしていた子どもたち。大切に鉢に植えました。
おいしく育ちますように!
画像1画像2

3年生 体育

画像1
画像2
画像3
3年生の体育の学習の様子です。

体育では運動会に向けて練習をしています。

がんばれー!と心の中で応援している様子がとても伝わってきました。

最後まで走り切って頑張っていました。

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
5年生の理科の学習の様子です。

理科では花粉の観察をしました。

レンズを覗くと,あ!見えた!!と,喜びの声がたくさんあがりました。

友だちと協力し合って実験をしていました。

5年生 社会

画像1
画像2
画像3
5年生の社会の学習の様子です。

5年生の社会科では,自動車産業について学習をしています。

さまざまな資料から,課題の答えを見つけていました。

5年生 分数

画像1
画像2
画像3
5年生の算数では復習問題をしました。

分数のたし算やひき算の練習問題をしています。

自分の考えをプリントに書いて学習しています。

5年生 分数

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の学習の様子です。

今日は分数のたし算,ひき算の学習,まとめの学習をしました。

異なる分数を足すには?ひくには?

前の時間に学習した通分をしたらいいんだ!と気づきから,始まりました。

たし算,ひき算の練習をしました。

2年 「大すきなものがたり」

完成した作品を、お友達と鑑賞しました。
絵の具の使い方や、クレパスの塗り方、登場人物の体の向きなど、作品のよいところをたくさん見つけて伝え合いました。
画像1
画像2

3年 サツマイモ収穫2

画像1
画像2
サツマイモの収穫の様子です。

土の中にあるサツマイモはしっかり掘らないと
取れなかったですが、一生懸命掘り進めると大きなサツマイモが収穫できました。

サツマイモは、本日持ち帰っていますのでお家で食べてみて下さい。

3年 サツマイモ収穫1

画像1
下鳥羽はぐくみファームにサツマイモの収穫に行きました。

収穫の前に農業委員の方から、植付けから127日たったことや
収穫の時のコツを聞きました。

5年生 算数

5年生の算数の学習の様子です。

問題文を声にだして,しっかりと読んでいます。

手を挙げて発表したり,友だちの意見をしっかりと聞いたりと,みんなで学習しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 検尿
9/28 検尿
10/3 委員会活動

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp