京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up1
昨日:46
総数:484380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 「大すきなものがたり」

完成した作品を、お友達と鑑賞しました。
絵の具の使い方や、クレパスの塗り方、登場人物の体の向きなど、作品のよいところをたくさん見つけて伝え合いました。
画像1
画像2

3年 サツマイモ収穫2

画像1
画像2
サツマイモの収穫の様子です。

土の中にあるサツマイモはしっかり掘らないと
取れなかったですが、一生懸命掘り進めると大きなサツマイモが収穫できました。

サツマイモは、本日持ち帰っていますのでお家で食べてみて下さい。

3年 サツマイモ収穫1

画像1
下鳥羽はぐくみファームにサツマイモの収穫に行きました。

収穫の前に農業委員の方から、植付けから127日たったことや
収穫の時のコツを聞きました。

5年生 算数

5年生の算数の学習の様子です。

問題文を声にだして,しっかりと読んでいます。

手を挙げて発表したり,友だちの意見をしっかりと聞いたりと,みんなで学習しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数

画像1
画像2
5年生の算数の学習の様子です。

問題やめあてを1人ずつ読んでいます。

しっかりと声に出して読むことで,より問題を把握できるようにとめあてをもっています。


5年生 算数

画像1
画像2
画像3
5年生の算数の学習の様子です。

今日は分数の最後の学習でした。

通分,約分をしての,たし算,ひき算の練習をしました。

帯分数を仮分数に直して計算したり,帯分数のまま計算をしたりと,じっくりと考えました。

みんな遊び 中学年

運動委員会の企画で,今日は3・4年生のみんなで中間休みに,けいどろ遊びをしました。

クラスごとに,けいさつ,どろぼうの役に分かれました。

協力して追いかけあう姿がとても素敵でした。

画像1

3年生 音楽

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽の授業の様子です。

今日は「ゆかいな木きん」の曲を練習しました。

鍵盤ハーモニカの練習をしました。

ゆっくりと練習をしています。

1人1回ずつ,木琴の演奏もしました。とてもメリハリのついた素敵な合奏でした。

6年 硬筆書写

画像1
画像2
画像3
今日の書写の学習は硬筆書写です。
鉛筆の持ち方、字の大きさやバランスを意識して丁寧に書いています。
静かに集中して学習に取り組んでいました。

4年生 ロイロノートで新聞づくり

画像1
画像2
社会科で祇園祭の学習をしました。
まとめに、「ロイロノート」というデジタル表現ツールを使いました。
最初は文字をうつのに戸惑っていた子どもたちもどんどん慣れてきて、
吹き出しをつけたり、写真と文字のバランスを考えながらレイアウトたり、
デジタルなツールを自分のものにしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 検尿
9/28 検尿

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp