1年 算数科「おおきさくらべ〜かさくらべ〜」
大きさ比べの学習も終盤に入り、今日は水のかさを比べる学習をしました。子どもたちは見た目の大きさから「太い方がたくさん入るはず!」「背が高い方が絶対にたくさん入る!」と予想していました。しかし、実際はどうなのか・・・みんなで知恵を出し合って、どちらが多く入るか調べてみました。「溢れるってことはこっちがたくさん入る!」「どういうこと??」「やってみたらわかるよ!」と何度も話し合い、繰り返し水を入れ替えながら比べることができました。
【1年生】 2022-09-26 22:42 up!
3年生 算数の学習
算数科「重さ」の学習が始まりました。1円玉と自分の身の回りの物で重さを比べていました。今後も楽しい授業をしていきたいです。
【3年生】 2022-09-26 22:42 up!
ごんぎつねはどうなったのかな?
国語では「ごんぎつね」を学習しています。今日はごんぎつねの話の続きをグループで考えロイロノートでクラスで共有しました。「ごんは生き返った」「兵十はごんのお墓をつくってくりや松たけを毎日置いた」など様々な考えがでてきました。
【4年生】 2022-09-26 22:42 up!
うごくおもちゃもいいな(2年生)
生活科の時間におもちゃをつくる予定ですが,今日は,担任の先生たちが作った見本をみんなに見て,体験してもらいました。「動く!!すごい。」「作ってみたい。」と興味深々でした。
【2年生】 2022-09-26 22:42 up!
タブレットに録音(2年生)
GIGA端末に音読を録音して,担任に提出という活動をしました。はりきって音読していました。
【2年生】 2022-09-26 22:41 up!
【4年生】新しい本や!!
「先生,新しい本も,借りてもいいですか!!」
とてもうれしそうな子どもたちでした。
新しい本との出会い。
ますます,読書が楽しくなりますね。
【4年生】 2022-09-26 22:41 up!
【4年生】静かな図書館で…
【4年生】 2022-09-26 22:41 up!
【4年生】小さなことから コツコツと…
みんなが使う場所だから,みんなのことを思って靴を揃えています。
すてきです。
【4年生】 2022-09-26 22:40 up!
【4年生】ロッカーの整理整頓!
気が付いたら進んで整理整頓をしてくれる子どもたち。
ありがとう!!
次の人が,使いやすいですね!
【4年生】 2022-09-26 22:40 up!
【4年生】3連休明け…暑い!!
連休明けも,元気に体育科学習発表会の練習に取り組む子どもたち。
からっと晴れた空のもと,水分補給をしっかりとしながら練習を進めました。
本番まであと少し。かんばりましょう!!
【4年生】 2022-09-26 22:39 up!