![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:27 総数:636134 |
2年生 読み聞かせの様子
9月21日(水)
読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。楽しいお話に、「図書室にも同じ本があるかな。」と自分でも手にとって読みたい様子でした。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家宿泊学習間近!
9月21日(水)
5年生が運動場に集まっています。 並んで移動して,円になって,聞き覚えのある曲が流れてきて… キャンプファイヤーの練習でした! 初めての体験だけに,場所や動きに戸惑いながらも楽しそうに練習しています。 いよいよ山の家宿泊学習が近づいてきています。 準備はできたかな? 体調にはくれぐれも気をつけましょうね! ![]() ![]() しいのみ学級 読み聞かせの様子
9月21日(水)
読み聞かせボランティアの皆様による読み聞かせを楽しんでいます。今日は恐竜が登場するお話を楽しそうに聞いていました。 いつもありがとうございます。 ![]() 1年生 国語 やくそく![]() ![]() ![]() 先日,国語科の学習で,「やくそく」の音読発表会を行いました。 3匹のあおむしの気持ちや大きな木の気持ちを考えながら,工夫して読むことができました! 1年生 生活科「いきものとなかよし」![]() ![]() ![]() 今日は運動場で「いきものはかせ」を目指し,ダンゴムシやバッタなどを一生懸命探しました。 「コオロギがないてるなあ。」 「いたよ!」 「この幼虫は何の幼虫だろう?」 「ちょうかな?がかな?」 今日は見つけるだけで運動場に返しましたが、「飼ってみたいな。」の声が。何が必要か調べて飼ってみようかな。 今日も,元気なあいさつ!
9月21日(水)
今日も,6年生が正門,西門に立って,あいさつを呼び掛けてくれました。 いつもは,朝が苦手で遅れがちな子たちも,今日は朝早くから元気に呼び掛けます。 その声に,自然とみんなあいさつの声も活発になります! いい姿を見せてくれる6年生に感謝です! ![]() ![]() 秋を感じる日です![]() ![]() 台風が過ぎ,昨日,今日と秋らしい涼し気な空気が通り過ぎていきます。 今日は,長袖の子たちも多いです。 空を見ると美しい「うろこ雲」です。 前にも触れましたが,うろこ雲が見られる翌日は雨が多いそうです。 (実際,明日は降水確率60%…) 運動場のクスノキは,季節ごとにいろんな顔を見せます。 この時期,うろこ雲を背景にしたクスノキの風景が個人的には大好きです。 その下の写真,それぞれ春夏冬のクスノキの顔です。どの季節か分かるかな? 20日(火)台風献立(変更)
9月20日(火)
今日の献立は、 *炊きこみ五目ごはん *牛乳 *みそ汁 今日は台風14号の接近が見込まれていたため、台風献立に変更しました。 今日の給食は、台風にそなえて学校で保管しておいた乾物やかんづめを使って作りました。 <たきこみ五目(ごもく)ごはん> 給食室の大きな釜で炊きました。アルファ化米・まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・にんじんなどを使っています。 <みそ汁> 切りふ・ごぼう・キャベツ・赤みそ・信州みそなどを使っています。みそ汁にも乾そう野菜を使っています。 ![]() 1年生 英語活動![]() 今日はアンドリュー先生と初めて一緒に英語の学習をしました。 初めての出会いなので、先生の国のお話や、好きなものを聞きました。たくさん質問もして、アンドリュー先生のことをたくさん知りました。 最後に数字の読み方も教えてもらい、しっかり聞いて正しく発音していました。 和太鼓!力強い演奏です!![]() 創立150周年記念式典での発表にむけて,和太鼓の練習を頑張っています。 今日も卒業生が参加し,熱心に練習を繰り返しました。 太鼓をたたくたび,力強い振動が響き渡ります! |
|