京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up8
昨日:24
総数:251699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

国語「やくそく」

画像1画像2画像3
国語では「やくそく」という物語を読んで学習しています!

「このセリフは,だれが言っているのかな。」
「いもむしがいた世界って,本当は狭かったんだ!」

登場人物のセリフから,色々なことを読み取っていますよ。

おはなしの絵

画像1画像2画像3
おはなしを聞いて,どんな絵になるのかなと想像を膨らませています。
今回は,実際のひつじやわにの動物の写真を見て,
イメージをしています!

「わあ!ひつじってこんなんなんだ!」
「このパン屋さんのパン,おいしそう!」

10より大きいかず

画像1画像2画像3
算数の数字のカードを並べて,10より大きい数について学習しています!

「14の次は...15!」
「10と6でいくつになるでしょう。」

とても一生懸命に学習しています!

「思いやり」〜書写の学習から〜

書写の学習では,「思いやり」を書きました。
文字の大きさをつながりを意識して書くことや余白の違いなどに気をつけて書きました。
画像1
画像2
画像3

5年 新聞を読もう

画像1画像2
5年生の国語では新聞を読む活動を行いました。
授業前にアンケートを取ったところ、約半数の子どもが新聞をほとんど読まないと回答していました。
初めに新聞の読み方や発行社による記事の違いなどに触れました。
新聞記事を読むことを通して、書き手の意図を読み取る方法や情報の発信の仕方について学んでほしいと思っています。

十の位から借りれません!

画像1
今日の算数は引き算のひっ算の山場をみんなでがんばりました。「103−67」のように十の位から繰り下げられないから,百の位まで借りにいくという引き算を,かぞえ棒を動かしながら,考えていきました。今までの引き算のやり方を使いながらなんとか,答えにたどり着こうと頭をひねっていました。最後にもう一度数字に置き換えて確かめることで,ずいぶんすっきりできたようです。さあ今日の宿題の手ごたえは?
画像2

ろ組 保健指導

2学期の身体計測とともに、保健指導をしていただきました。

今回のテーマは「よいしせいで歯のけんこうをまもろう」です。

ほおづえをいつもついていると、歯並びが変わり噛み合わせが悪くなってしまうなど、姿勢と歯には密接な関係があることを教えてもらいました。

最後に姿勢体操をして背筋を伸ばし、シャキーンとしました!
日ごろから姿勢に気を付けて生活してくれることを願います。
画像1画像2

ことばで みちあんない

画像1
国語の学習で,友だちにことばだけで「みちあんない」をするという活動に取り組みました。まず教科書の教材を使って「正しく道案内するために大切なこと」をみんなで確かめました。そして実際にグループで「案内する人」と「聞く人」に分かれて,かわりばんこにやってみました。「聞き手」のときは,メモをとりながら聞きました。1学期に学習したメモの取り方を思い出すこともできていました。自分の道案内で,友だちが正しい場所を見つけてくれると,思わずうれしそうな笑顔を見せていた子どもたちです。

4年 消火体験

 「消火器は学校でもよく見かけるけど、使い方は・・・」という子どもたちも多かったのではないでしょうか。火が小さいうちに消し止めることができると、大きな被害にならなくてすみます。迅速な対応が必要です。
 子どもたちは初めて触る消火器にわくわくしながらも、一生懸命消火活動にはげんでしました。
画像1
画像2

4年 水の力って・・・

 もし地下にいるときに水が入ってきたら逃げられるのかという映像を見ました。また、水が10cm,20cm,30cm,40cmの高さになったとき、どの高さまでならドアを開けることができるのかという体験もしました。子どもたちの力では20cmが限界でした。40cmはわたしも含め、6人がかりでやっと。早めの避難が大切だと実感しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp