京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up132
昨日:143
総数:794979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

深草小学校は、今年10月20日に「創立150周年」をむかえます!

画像1
 深草小学校は、1872年10月20日に紀伊郡伏水(ふしみ)第一小学校として創立されました。そして、2022年10月20日「創立150周年」をむかえます。

 10月22日(土)には、創立記念式典、並びに記念コンサートを予定しています。創立150周年を迎えるにあたり、コロナ禍ではありますが、その中でも開催可能なもの、「子どもたちの一生の思い出に残る事業」を目標に、創立150周年記念事業実行委員会と学校が協力して準備を進めております。

 「創立150周年」を記念して、正門横のフェンス(本町通沿い)に横断幕を設置しました。


9月21日(水)N教頭先生、がんばっています!

 そうです!N出教頭先生は学校に入ろうとしていたのではなく、150周年記念の横断幕を取り付けてくれているのでした。教頭先生、ありがとうございます。
(教頭先生は、2枚目の写真です)
画像1
画像2
画像3

9月21日(水)深草小学校に入ろうとしている人は・・・

 そうです、N出教頭先生です!教頭先生は何をしているかわかりますか?
画像1

9月21日(水)深草小学校に入ろうとしている人が・・・

画像1
 外が暗くなってきた頃、深草小学校に入ろうとしている人が・・・だれだ?

よく見ると・・・。
画像2

9月21日(水)給食の時間に運動場から音楽が・・・

 給食の時間になりました。みんな、静かに給食を食べていると、運動場から音楽が聞こえてきました。何かな?



 運動場に行ってみると・・・。



 小さな子どもたちが音楽に合わせて旗を動かしています。

小さな子どもたちは近くの保育園の園児で、小学校の運動場を使って運動会の練習をしているのでした。みんな、がんばれ〜!


画像1
画像2
画像3

9月21日(水)1年 算数 1年生、なんでもできるよ!

 さらに授業を見ていると、1年生はしっかりノートを書いたり、上手にのり付けしたり・・・だけではありません。

 自分の考えを手を挙げて発表したり・・・、

 黒板の前で指示棒を使って説明したり・・・、

 みんなにわかるように書き込んだり・・・。

1年生は、なんでもできるようになってきました!

がんばってるね!!1年生!!!



画像1
画像2
画像3

9月21日(水)1年 算数 1年生がいつの間にか・・・

 2時間目、1年生が算数の「大きさくらべ」の学習をしていました。みんな一生懸命に学習しています。授業の様子を見ていると、しっかりノートを書いたり、上手にのり付けしたりしています。いつの間にか、1年生が成長してしっかりしていました。少しおどろくと同時に、うれしい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

9月21日(水)トイレでなんと!?1年生が!!!

 1年生のトイレの前を通りました。ちょっと残念なことにトイレのスリッパがバラバラでした。9月1日と2日には、トイレのスリッパが、きれいにそろっていて「うれしい」気持ちになっていましたが・・・。

 「スリッパがバラバラでかなしいなあ・・・。」by校長先生
すると、一人の女の子がスリッパをそろえてくれました。

さらに、男の子も、スリッパをそろえてくれました。
(2枚目の写真・・・そろえている瞬間を撮り損ねました。失敗です。。。)

 スリッパをそろえてくれた1年生、ありがとう!えらいね!!
自分がバラバラにしたわけではないのに、そろえてくれてうれしかったよ!!!
こころがあたたかくなりました。

 みんな、スリッパを使った後は、自分でそろえましょうね。
スリッパをそろえておくと、次に使う人が気持ちよく使えますよ。


画像1
画像2

5年 体育 ソーラン節気合が入っています!2

画像1
画像2
画像3
心をひとつに!

5年 体育 ソーラン節気合が入っています!

運動場で練習しています。
今日は涼しいなかで練習ができたので,とてもよかったですね!

細かい動きや隊形移動など,難しいところもみんなで頑張って練習しています。よく踊っています!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp