![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635955 |
1年生 2学期スタートから1週間!
8月31日(水)
今日で8月が終わり、いよいよ明日から9月。2学期がスタートして1週間がたちました。子ども達は暑い中、汗をかきながら元気に過ごす姿が見られます。 2学期に入り、新しい教科書を配ったり,漢字やカタカナの学習が始まったりしました。また育てていた植物などを観察すると、殴休み前とは違う様子になってきていることに驚いていました。 まだまだ残暑厳しい中ですが、1年生みんなで2学期、頑張ります! *朝顔の鉢を学校までとどけていただき、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2年 体ほぐしあそび![]() ![]() ![]() 体育科「体ほぐしあそび」では、体を大きく使ってじゃんけんをしたり、「石木おに」という普段はあまりしないおにごっこなど、様々な遊びを行いました。 子ども達は、「いっぱい、汗かいたなあ。」「こんなに動いたの、久しぶり!!」と言って、みんなで楽しみながら活動していました。 4年理科「自由研究発表会」
8月30日(火)
夏休みに取り組んだ理科の自由研究の発表会をしました。友達に自由研究の成果を発表しています。友達の作品にも興味を持って、発表を聞いていました。 ご家庭でいろいろな観察・実験に取り組んでいただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラムテスト
8月30日(火)
今日はジョイントプログラムの算数のテストに取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写の学習
8月30日(火)
今日の書写の学習は、毛筆で自分の名前を書く練習をしています。はじめて小筆を使うという子どもたちもいました。 ![]() 6年国語「いちばん大事なものは」
8月30日(火)
これからの生活の中で大切にしたいことについて考え、自分の考えをノートに書いています。 ![]() 4年生 書写の学習の準備
8月30日(火)
書写(毛筆)の学習の前に、新聞紙とテープを使って、書いた作品をはさむものを自分で作っています。 ![]() ![]() 1年算数「くふうしてかぞえよう」
8月30日(火)
2のまとまりや5のまとまりに目をつけて、工夫して数を数える学習をしています。 ![]() しいのみ学級「2学期について知ろう」
8月30日(火)
今日は「2学期について知ろう」というめあてで、2学期に行う学習や学校行事について知る学習をしました。 ![]() 30日(火)今日の給食
8月30日(火)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *平天の煮つけ *えだ豆 *キャベツのすまし汁 今日の給食カレンダーでは、「えだ豆」について紹介しました。 ・えだ豆は、わかくてやわらかい大豆を収穫(しゅうかく)したものです。 ・7月から9月が旬(しゅん)の野菜です。 ・えだにできた、さやに入った豆を食べたことから「えだ豆」とよばれるようになりました。えだ豆は、さやから実を出して食べましょう。 ふっくらとしたえだ豆の食感とほのかなあま味を、味わいながら食べてほしいと思います。 ![]() |
|