京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up33
昨日:59
総数:322194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

3・4年生 大将軍カップに向けて

今日はダンスと移動の最終チェックを行いました。
一人一人が自分の位置を確認しつつ、周りの友達の位置も確認しながら
“みんなでつくる演技”を意識しながら練習を進めてきました。
今週の練習は今日のみです。
次の練習は来週の月曜日です。次の練習までに家で練習しておきましょう♪
画像1画像2

4年生 もしもの時どうする?

社会科では、自然災害からくらしを守るために私たちは、どんなことができるのかを考えながら学習をしています。
今日は、避難所シュミレーションを行いました。
「自分が避難所の職員だったら」
「住民だったら」と様々な立場になって実際にどのようなことをするのかを考えました。

それぞれの立場になって話し合うことで
「決めるのは難しいな」
「人々を動かすってすごいな」のような振り返りをしている子供たちも多くいました。
いつ起こるかわからない自然災害に私たちはどんなことができるのか
日ごろから考えていきたいですね。


※どの係活動もよく頑張っていますね♪
画像1
画像2
画像3

4年生 言葉から形・色

図画工作科では「言葉から形・色」の学習をしています。
今日は、線描が終わった人から色を塗っていきました。

様々な物語の絵を見ながら、塗り方を分析しました。
その中での気づきを自分の絵に生かそうとする姿をたくさん見ることができました。

画像1画像2

2年生生活科「うごくおもちゃをつくろう」

 生活科「あそんでためしてくふうして」では、動く仕組みをつくり、それを生かしたおもちゃづくりをしています。
 廃材を使って、こんなおもちゃができるんだ!と子どもたちはわくわくしながら作っています。どんなおもちゃが作れるか考えたことを実践しようと、一人で考えたり、友だちと話したりしながら取り組んでいました。
 まだまだいろんなことを試したい子どもたち。今日うまくいったことや困ったことを来週は交流するところから始まりそうです。アドバイスがもらえるといいですね♪
画像1画像2画像3

5年生 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 今日は5・6年生が科学センターに行って学習しました。
 5年生は、科学センター内の様々な展示物を見学したり体験したりしました。子どもたちは初めて見る「科学」の仕組みに驚きながらも、楽しそうな表情で学んでいました。

 後半は、プラネタリウムで、星や星座について学びました。子どもたちにとって身近な「京都市の空」を眺めながら、初めての学びをたくさんすることができたようです。「帰って自分でも探してみよう。」と意欲を見せる子どもたちが素敵でした。


6年 科学センター学習

画像1画像2
 「水溶液Xの正体を調べよう」という学習をしました。水と液体Xを冷やしたり温めたりして違いを捉え,そこから液体Xの性質を調べていきました。液体Xがエタノールであると分かったときの子どもたちの輝く表情が私自身忘れられません。
 次にイースト菌を使ってエタノールをつくり,そこから化学反応式の学習もしました。本当に楽しく時間があっという間に過ぎていきました。
 科学センターの皆様,お世話になりありがとうございました。

避難訓練

 14日(水)に避難訓練を行いました。今回は休み時間に緊急地震速報が流れ、素早く避難行動をとる訓練でした。どんな場所にいても、その場で適切な避難行動をとり、口を閉じて静かに様子を見守り、教職員の指示を聞く子どもたちでした。とても素晴らしい訓練でした。
画像1

今日は なかまの日 です

9月のなかまの日の人権学習テーマは、「きまりを見直そう」です。
学校のきまり、学級のきまりを各クラスで見直しました。
お家でも話題にしてみてください。
画像1画像2

4年生 ごんぎつね

画像1
画像2
画像3
国語科では「ごんぎつね」の学習をしています。
今日は1場面のごんの行動や気持ちについて考えました。
小グループで話し合った後、全体で交流をしたのですが、とても活発な交流になりました。

※2学期になり更に係活動も活発になりました。
帰りの会に行う「グリーンピース(お笑い)係」の出し物にいつも楽しませてもらっています。
明日は金曜日です。疲れが出てくるころだと思いますがみんなで前進していきましょう♪

5・6年生 表現運動

画像1画像2
 5・6年生の表現運動の学習が始まっています。
 大将軍カップで披露するために、一生懸命練習をしている5・6年生の姿はとても素敵で、頼もしいです。
 一人技の表現もついに完成し、次回からはフラッグ運動に入ります。
 
 次回もみんなでがんばりましょうね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp