京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up59
昨日:54
総数:840597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 楽しい時間!

かまどベンチでくつろぎ中です・・・
友達と話をするのは,やっぱり楽しいですね!

友達は一番です!!
画像1

5年 音楽 こげよマイケル!

画像1
“こげよマイケル”を歌いました。自分の好きなところを見つけていました。

リコーダーも音楽発表会に向けて,頑張っています!

5年 体育 ソーラン節頑張っています!

画像1
画像2
画像3
今日は,隊形移動を練習しました。
子どもたちは,一生懸命に自分の場所を覚えていました。

踊りも力強く,かっこよくなってきています!
本番まで,みんなでしっかりと練習して,頑張りましょうね!

国語「やくそく」の授業

 「やくそく」の授業で,自分たちで書いたあおむしを使ってお話を考えたり,お話の大好きなところを紹介したりしました。
 
画像1
画像2
画像3

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

 先週から持ってきていただいているご家庭の廃材を使った学習が始まりました。

廃材=ガラクタではありますが、子どもたちは、これから何ができるのだろうかとワクワク、目をキラキラと輝かせていました。みんなにとって宝物に変身できるといいですね。

早速手にとってみると、積んだり並べたりたたいたり…
いろんな発見がありました。

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございます。
 

 
画像1
画像2
画像3

2年 学活「食育 ぎゅうにゅうのひみつをみつけよう」

 本日4時間目は、久保田先生による食育「ぎゅうにゅうのひみつをみつけよう」の学習でした。子どもたちは先生の話をじっくり聞いて、牛乳の大切さについて考えました。
 普段みんなが給食で飲んでいる牛乳には、227mgのカルシウムが入っていることを知りました。
 学習のふり返りでは、牛乳が苦手な子も「残さず飲めるようにがんばりたい。」と感想を伝えていました。



 


 
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 まち歩き

画像1
画像2
学校に戻った後はふり返りをしました。

YUME(はーとぷらす)通信 まち歩き

画像1
画像2
画像3
深草の良いねは見つかりましたか?

YUME(はーとぷらす)通信 まち歩き

画像1
画像2
画像3
今日は大学生と一緒にまち歩き!

YUME(はーとぷらす)通信 みるみる内に

画像1
画像2
上達していっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp