![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:913927 |
8月29日(月)2年3組 生活科「ピザ作り」![]() ![]() ![]() 餃子の皮に野菜ソースをのせて,ホットプレートで焼きました。子どもたちは「自分たちで育てたトマトだからとってもおいしかった。」「家でもつくってみたい。」中には「せかい一おいしいピザだった!!」との声もあり、大満足でした。 エプロンや三角巾のご協力,ありがとうございました。 30日(火)2年2組 生活科「ピザ作り」
8月30日(火)生活科の「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の単元で育てたトマトやナス、ピーマンを使ってオリジナルベジピザ作りにチャレンジしました。丁寧にトマトの皮をむき、出来上がったトマトソースを餃子の皮に塗って焼いて、おいしく出来上がりました。「おいしい!」「楽しい!」など、笑顔できらきらした子どもたちの姿が見られました。
エプロンや三角巾等のご準備、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 31日(水)1年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() 31日(水)1年 図画工作科「おはなしからうまれたよ」![]() ![]() ![]() 30日(火)1年 生活科「おおきくなあれ,わたしのはな」![]() ![]() ![]() 31日(水)2年 読み聞かせ
2学期最初の読み聞かせがありました。紙芝居や絵本のお話に,みんな静かに聞き入っていました。毎週水曜日のこの時間,心を豊かにするすてきな時間です。
![]() ![]() ![]() 1日4年 ハードル走![]() ![]() 今日は「とん、1・2・3」のリズムでまたぎこえる練習をして、自分のインターバルを見つけていました。 1日(木)1年 生活科 「アサガオのいろみずあそび」![]() ![]() ![]() 8月31日(水) 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習1![]() ![]() ![]() 殿堂学習の方では,京都にある企業を作った人の思いや歴史を学んだり,どのような製品をどのような思いで作っているかについて,ブースを回りながら学習を進めました。 子ども達は魅力的な展示や分かりやすい掲示物を使って,それぞれが立てた学習課題に向けて調べ学習をしました。 学ぶ要素が盛りだくさんで,もっと時間が欲しいという意見も多くありました。 8月31日(水) 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習2![]() ![]() ![]() 子ども達は,作り方を説明してくださるモノレンジャーさんの話をしっかりと聞き,黙々とモノづくりを進めていました。 出来上がったたぬきの目がうまく光った時の子ども達のうれしそうな笑顔はとても素敵でした。 この学習をきっかけにして,京都にあるモノづくり(伝統産業)の歴史をもっと学ぼうという意欲をもってもらえるとうれしいです。 |
|