京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:80
総数:1010815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

パレードエス(9月16日)

 9月30日(金)に行われる嵯峨中パレードの時に、桜の植樹の募金活動を行います。
 今回はなぜ嵐山に桜の植樹を行うかについて、地域の方に来校してもらい、講演をして頂きました。
 嵐山は自然環境を大切にしていること、環境維持のためには人間の力が必要なことなどを、分かりやすく講演してもらいました。
今後は協力して頂くお店に募金箱の設置をしたり、ポスターを作成して募金を呼びかけていきたいと思います。嵐山の自然を守るため、募金にご協力をよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

水泳部 秋季大会結果

 水泳部の秋季大会が、9月4日(日)に京都アクアリーナで行われました。3年生が引退して、新チームで出場した初めての大会でした。とても緊張した選手もいましたが、部員全員が大会に出場することができ、リレーや個人でたくさん入賞することが出来ました。
結果は以下の通りです。

男子400mメドレーリレー7位
男子200mバタフライ2位
女子200mバタフライ3位
男子200m平泳ぎ  5位
男子100mバタフライ8位
おめでとうございます!

 今年の大会は終わりましたが、来年に向けてさらに成長した姿を見せられるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

京都嵯峨学園合同夏季研修会

 8月18日(木)に、京都嵯峨学園合同夏季研修会を行いました。
 小中の教職員が嵯峨中学校に集まり、エスノートや通級指導教室について、研修を深めることができました。
 今後も小中の教職員が連携して、京都嵯峨学園の教育について考えていきますので、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

芸術部「愛宕古道街道灯し」行灯制作

 今週末の8月27日(土)28日(日)PM6:00〜PM8:00、校区の嵯峨鳥居本、清凉寺から愛宕神社一の鳥居までの旧愛宕街道で「愛宕古道街道灯し」が実施される予定です。そこでは校区の小中高校で制作された行灯の作品が多数展示されます。コロナ禍の中、感染拡大防止のため、規模は縮小されての実施とのことですが、本校芸術部が制作した以下10点の作品も展示されますので、感染対策に留意の上、お時間がおありでしたらお出かけください。
画像1
画像2

嵯峨中キラピカDay(8月24日)

 始業式後、3・4時間目に校内清掃を全校で行いました。
今年度から「有栖川清掃」から名称が変わり、「嵯峨中キラピカday」となりました。
 校内を流れる有栖川の清掃と各グラウンド、テニスコートを分担し、ゴミ拾いや草抜きを行いました。気持ちよく2学期のスタートがきれるように全校で頑張って取り組むことができました。
 PTA本部やPTA委員の方々にも協力していただきました。お忙しい中清掃活動にご協力いただき、本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

2学期始業式(8月24日)

 長いようで短い夏休みを終え、本日8月24日(水)に2学期のスタートとなる始業式が行われました。新型コロナウイルスと熱中症対策のため、リモートでの実施となりましたが、校長先生からのお話・部活動の表彰・生徒会アピール・嵯峨中パレード実行委員長からのお話・生徒指導部からのお話をテレビを通じてしっかりと静聴することが出来ました。
 まだまだ暑さが猛威を振るう中、たくさんの行事がある2学期を迎えます。嵯峨中生がまた一段と絆を深め、成長していってくれることを期待しています。
画像1
画像2

芸術部「記者体験」in京都国立博物館 参加

 8月3日(水)芸術部は、教育委員会と京都国立博物館主催の「記者体験」in京都国立博物館と題された鑑賞会に参加しました。
 部員は美術記者として、同館で開催中の「特別展 河内長野の霊地 観心寺と金剛寺─真言密教と南朝の遺産─」で展示されている仏像や鎧、絵画、また、常設で展示されている作品を鑑賞し、それを新聞形式でまとめて、「第38 回中学校総合文化祭(11/5,6)」で展示発表することになります。4つのグループに分かれ、同館の文化財ソムリエや、大阪府立長野高校の「PR大使」の高校生の説明を聞いた後、館内の展示物を熱心に鑑賞し取材していました。
画像1

京都府吹奏楽コンクール (8月3日)

画像1
画像2
画像3
 本日(8月3日)京都コンサートホールで行われた第59回京都府吹奏楽コンクール中学校の部に出場した吹奏楽部は、自由曲「風になびく草原」を演奏して、銀賞を受賞しました。
 さわやかな風を感じさせるような演奏を目指そう!と頑張って練習してきました。練習時間が少ない中で、部員たちが懸命に努力してつくり上げたサウンドはとても心に響くものでした。
 吹奏楽部が演奏できるのも、これまで支えていただいた保護者や地域の皆様のおかげです。「感謝」の気持ちをこれからの活力にして精進してまいります。本当にありがとうございました。

有栖川水質調査(8月2日)

 北嵯峨高校の皆さんと嵯峨中学校の生徒会本部が一緒に嵯峨中学校に流れている有栖川の水質調査を行いました。ゲンジボタルの幼虫に出会うこともでき、きれいな川を保つために始業式の日に行われるキラピカデイも全校生徒一丸となって頑張りたいと思いました。
 また、北嵯峨高校の生徒の皆さんの調査を間近でお手伝いすることができ、新たな発見につながりました。暑い中、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

水泳部府下大会(7月26日〜27日)

 水泳部の府下大会が、7月26日(火)、27日(水)に京都アクアリーナで行われました。
 7名の選手が出場し、2名の選手が決勝レースに出場できました。
決勝出場選手は以下の通りです。
男子 50m自由形 10位
女子200m平泳ぎ 10位
おめでとうございます!
 3年生は府下大会で引退になりました。
今までお疲れ様でした。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/16 第2回定期テスト2
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp