京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up16
昨日:24
総数:251707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 暑い日が続きます。出かけるときにはお茶を持って。少量の天然塩を入れていただけると、ミネラルの補給ができますよ。 ☆☆☆

4年 まずはガイダンスを受けて

 防災センターに着くと、係の方が優しく館内の体験設備について教えてくださいました。どの体験コーナーも子どもたちにとって魅力的で、「早くやりたーい!」とうずうずしていました。
画像1

4年 初めて電車で・・・

 今日は待ちに待った社会見学でした。子どもたちに聞くと、社会見学で電車に乗るのは初めてだそうです。行きは電車に乗り時にランリックを前にしたり、降りたときに列に並んだりするにも時間がかかっていましたが、帰りには自分たちで声をかけてできるようになっていました。いつもとは違う社会勉強。周りを見て動くことも大切ですね!!
画像1
画像2
画像3

ろ組 避難訓練

画像1画像2
学校に不審者が現れたという想定で避難訓練を行いました。

不審者とはどんな人のことなのか、どんなことをする恐れがあるのか、
みんなを守るために学校ではどんなことをしているのか、
といった話に、しっかり耳を傾けている様子。
訓練の放送が入ると、しっかり口を閉じて意識を集中していました。

教室を施錠し入り口にバリケードを築き、教室の隅に避難した表情は真剣そのもの。
その後、学校外で不審者に遭遇した時はどうしたらいいのかを勉強しました。
万が一の事態に遭遇した場合、今日の訓練が身を守る一助になればと願います。


歯磨き巡回指導

 今日は、じょうずな歯みがきの仕方を歯科衛生士の先生に教えていただきました。
 子どもたちの口に6才臼歯といわれる奥歯が生えてくるこの時期に、虫歯にならないように心がける習慣を身に付けてほしいと思っています。
 学校の歯ブラシを使って、みがいていく順番やみがき方を確認しました。
 マスクの上から、エアー歯みがきをしたので難しかったと思いますが、最後に「歯の王様(6歳臼歯)が虫歯にならないように気を付けて歯みがきしたい」という感想がでるほど、真剣に学習に取り組みました。。
画像1
画像2
画像3

3年 算数の学習

画像1
画像2
画像3
『長さ』学習では,メジャーを使っていろいろなものの長さを測りました。2年生の時は,30センチものさしや1メートルものさしを使っていましたが,今回はちょっと違った道具です。
「思っていたより長かった。」「次は総合遊具を測ろう!」など楽しんで学習を進めていました。メジャーを使うと丸いものが測れるということに気づきました。

3年 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
今日は、学校歯科医の先生・歯科衛生士の先生に来ていただき、歯みがき指導をしてもらいました。
どうして虫歯ができるのかなどのお話を聞いた後、歯みがきの仕方を教えてもらいました。歯ブラシの持ち方、力の入れ加減,どのように磨くのかなどを細かく丁寧に教わりました。
今日の夜から、これまで以上に歯みがきの上手な子どもたちの姿がきっと見られるはずです!

お話の絵

画像1画像2
お話を聞いて,そこから自分で想像した絵を描いています。
絵本の絵を見ずに,お話だけを聞いてみました。

「モリーって,どんなひつじなのかな?」
「かえるのさいふ?わにのかばん?ってどんなものかな?」

自分で想像したお話を描き始めています。
とても楽しそうです!

図書室へ行こう!

画像1画像2画像3
本を借りたり,返したりしに行きました。
司書の先生から,本の読み聞かせもしてもらえましたよ。

「今日のお話は...」
「面白かった!」
「もっといろいろなお話を読みたいな!」

色々な本に触れて,楽しんでいます!

給食当番

画像1画像2
夏休みが明けて,久々の給食当番をしています。
自分たちで並んで,給食を取りに行きます。

「給食調理員さん,いただきます!」
「今日の給食は,大好きな食べ物だ!」

毎日,給食の時間を楽しみにしています。

10より大きいかず

画像1画像2画像3
算数では10より大きい数について学習しています。

「たくさんノートに書いて勉強しているよ!」
「もうこんなにノートのページが埋まったよ!」

たくさんの字をノートにも書けるようになってきました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp