京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up74
昨日:89
総数:489354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

家庭科 調理実習

 5年生が家庭科の調理実習でお茶を淹れました。班で協力しておいしいお茶を淹れることができました。ぜひご家庭でも一緒に淹れてみてください。
画像1
画像2

かっこいい6年生

画像1画像2
多くの6年生が自分から挨拶をしてくれます。
とても良い低学年への見本となっています。
また、授業のあとには、消しカスを床に落とさずに手できれいに取ったり、椅子を机の下にきちんと閉まったり、使ったものをきれいに並べたり、当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことをきちんとできることのかっこよさも、他の学年への見本となっていると思います。

3年 音楽科『拍にのってリズムをかんじとろう』

 3年生の音楽の学習では、音楽づくりの一環で4小節分のリズムを作るという活動をしました。今回はスクラッチというプログラミング的思考を育むアプリケーションを使用し、ギガ端末内でリズムづくりをしました。手で拍を打つのと違い、様々な楽器の音でリズムを奏でることができるので、仲間同士で意欲的に即席のセッションを交える姿が見られました。慣れないアプリケーションの操作もありましたが、一人一人が自分だけのリズムを作ることができました。
画像1画像2

6年 音楽科「いろいろな和音のひびきを感じ取ろう」

 音楽科では、「雨のうた」という曲を聴き、感じ取ったことや考えたことを出し合いました。子どもたちは前奏で「雨の中、人が静かに歩いている風景」を思い描き、実際に曲と合わせて演じることもしていました。感受性豊かな姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語『Do you have a pen?』

画像1画像2
 今日は、いろいろな文房具の英語での言い方を練習した後、『Do you have a 〜?』の表現を使って、友だちの持っている文房具について質問するインタビューゲームを楽しみました。

4年 図画工作科 お話の絵

画像1
図画工作科で物語を聞いて自分のお気に入りの場面を取り上げて描く活動に取り組んでいます。
アイデアスケッチでは個々に思いえがいたシーンを描き進めていました。
これからどんな絵が仕上がっていくのか楽しみです。

日本語指導教室

日本語を母語としない児童への教育活動として

日本語指導教室を行っています。

本日は、しかけカードを作成し、その手順を

説明していました。

楽しみながら日本語を学ぶことができました。

外国人児童生徒等教育に係るウェブページがございます。
「京都市教育委員会 学校に行こう」で検索ください。
画像1
画像2

6年 紫キャベツを使って

理科の「水溶液の性質」では、リトマス紙を使って3つの性質に分けることを覚えました。
今回は紫キャベツを使って、身近な水溶液について調べました。
毎日手を洗っているアルボースは、アルカリ性であることも分かりました!

画像1
画像2
画像3

6年 話し合い

理科の時間にも、話し合い活動を積極的に取り入れています。
「話し合ってみましょう!」という前に、「ここグループで話し合ってみてもいいですか。」と子どもたちからも出てくるようになりました。
考えが深まり、とてもいい時間となっています。
片付けも、何も言わなくても、きちっとすることができています。
画像1画像2

3年 算数 あまりのあるわり算

画像1画像2画像3
1学期の「わり算」が2学期はさらにレベルアップ。今回は「20÷3」の問題をもとに、新しいわり算を学習しました。
「足りません!もう一回3個を作ろうと思うと足りないよね?」
「われないってことじゃない?いや、わり切れない!かな?」

いろいろな気づきから、徐々に答えをまとめ、
「じゃあ今日の大事なことは、わり切れずに残った数が”あまり”ってことだね!」
と自分たちの言葉でまとめを考えられると、子ども達の顔はどこか誇らしげです。

しかし算数は続きが大切。授業のラストに
「え。あまりが出る時と出ない時はどうちがうの?」
その一言が次の学習につながります。次回も楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp