京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:59
総数:839677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

体育科学習発表会の練習

交流学級に参加して、ダンスを一緒に練習しています。
毎日汗だくになりながら、一生懸命おどっています。
休み時間には、教室で動画を見ながら練習する姿も!
おうちでもぜひ励ましのお声かけを
どうぞよろしくお願い致します!
画像1

合同運動会の練習

深草小の体育学習発表会の練習と並行して
合同運動会の練習もがんばっています。
ただいま紙テープリレーに挑戦中!
上の学年のお友だちが下の学年のお友だちに
やさしく声を掛けながらリードしてくれています。
画像1画像2

人権学習

「外国の人々や文化について知ろう」をめあてに、
日本から近い韓国やフィリピンについて学習しました。
街や自然、人々の様子の写真にみんな興味津々!
もっと見たい!知りたい!という声が挙がりました。
画像1画像2

体育学習発表会練習パート2

画像1画像2
アルゴリズム行進の練習をしています。1人ずつ動きがずれるのでしっかり振りをおぼえてするのが大変です。子どもたちはグループを作り練習に励んでいます。

避難訓練(火事・火災)

先日の避難訓練の前に、
火事・火災について学びました。
火事が起きたらどうやって自分の命を守るのか、
みんな真剣に考えることができました。
画像1画像2

参観授業「おとなりの国のこと」

画像1画像2画像3
日本のお隣の国のことについて学習しました。韓国・朝鮮の文化や食べ物,言葉などを知った後,韓国のすごろく「ユンノリ」を体験しました。ユッ(棒)を投げた向きによって駒を進める数が違うので,子どもたちはわくわくドキドキしながら遊んでいました。
最後は,タブレット端末を使って学習の振り返りをしました。

体育学習発表会練習がんばっています

画像1画像2
今日は,2時間続きで体育でした。こまめに休憩や水分補給をしながら,練習を頑張っています。

ひも通し

手先の学習として、ひも通しをしました。
最初は毛糸、次に縄跳びを結びました。
縄跳びは結び目をほどくのにも挑戦しました!
みんなとても集中して取り組んでいました。
画像1画像2

【4年生】 自分から あいさつを

画像1
自分から進んで,気持ちの良いあいさつをする取組を,代表委員の子どもたちが中心となり,各クラスで進めています!

【4年生】休み時間も…

画像1
画像2
休み時間も,ダンスの練習!!

休み時間,4年生の教室からは,キャッチーな音楽が聞こえてきます♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp