京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up4
昨日:86
総数:484818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 体育 リズムダンス

画像1画像2
6年生は二学期に入り、体育科の学習でリズムダンスの取り組んでいます。
曲のテンポやリズムを感じ取りながら、思い思いの振り付けで体を動かしました。
まだまだ暑い日が続いているので、体調に気を付けながら思い切り汗をかいてほしいと思います。

【1年生】図画工作科「ひらひらゆれて」

 今週の図画工作科では、揺れるとおもしろい飾り作りに取り組みました。ハンガーに付けた袋が揺れる様子を見ながら、どんな形にしようか、どんな素材を付けようか、子どもたちは試行錯誤していました。何度も風に当てて試しながら、工夫を凝らそうとしている姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

【1年】算数科「10よりおおきいかず」

 2学期が始まり、これまで習っていた数より大きい数について学習を進めています。子どもたちは数の大きさを比べたり、順番に並べてみたり、数に親しみをもって取り組んでいます。ぜひご家庭でも、身の回りの物の数を数えてみてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語『パンフレットを読もう』

画像1画像2
 今日は身の回りにあるいろいろなパンフレットを集めてきて、各グループごとにパンフレットにどんなことが書かれているか調べました。そこからパンフレットの特徴や便利さについてみんなで意見を出しあいました。

4年生 体育『鳴子よさこい』

画像1画像2
 4年生では、今、体育の授業で『鳴子おどり』に挑戦しています。初めて持つ鳴子に興味津々の子どもたち。最初は慣れない動きに戸惑いながらも、2回目の授業にして、動きも鳴子を鳴らすタイミングも少しずつそろい始めました。これからの成長が楽しみです。

2年生 体育科 リレーあそび

画像1画像2
 リレーあそびに取り組んでいます。コーンをうまく回ったり、箱をうまく飛び越えたりして、チームで速さを競っています。急ぎすぎると大回りになり遅くなってしまい、丁寧にコーンを回る加減が難しいようです。みんなで応援しながら楽しく走ることができています。

2年生 国語科 あめのうた

画像1画像2
2学期に入って初めの国語の学習で詩の音読をしました。
「あめのうた」の詩の良さをみんなで確認して、音読の工夫を考えました。
「あめはだれともなかよしでのところは、優しく読みたいです。」「繰り返しの音の面白さが伝わるように読みたいです。」といろいろな工夫を考えることができました。

2年生 ことばでみちあんない

画像1画像2
国語科の「ことばでみちあんない」の学習をしました。
教科書のさし絵の地図をもとに、友だちに分かりやすく待ち合わせ場所を伝えるために気をつけることを考えました。
自分で考えたみちあんないの文章が、わかりやすいかをグループで話し合いました。
「目じるしを伝えるといいよ。」「どのみちで曲がるかわかりやすく伝えないといけません。」などの話し合いができていました。

6年 理科始まり

今週から理科もスタートしました。
月と太陽の単元に入る予定でしたが、一緒に観察できる日が今月はないため、単元の入れかえをしました。さきに水溶液の性質の学習をします。
まだ今日は実験はできないので,復習として理科絵しりとりをしました。
まだ始まったばかりでしたが、とても盛り上がり、理科の教科書も見ながら良い復習になりました。
画像1画像2

3年算数科「長さ」

 夏休み明け最初の算数科では、新単元「長さ」について学習し始めました。子ども達の持っている定規では測りにくいものは何を使えばいいのかを考え、今回は「巻尺」を使用することにしました。色々な場所の長さを測るうちに、「大きなものの長さを測りやすい!」「丸いものも測りやすいかも!」「机のまわりの長さも測りやすそう!」など、巻尺の良さを発見していた子ども達。次回からはより長い距離を測る方法について考えていきます。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp