京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:52
総数:447509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

さくら学級【道徳・こころの日】

画像1画像2
 9月9日(金)のこころの日に「おとなりの国について知ろう」の学習を行いました。朝鮮・韓国の『あずきがゆばあさんとトラ』という絵本を読み聞かせし、日本でもよく知られているお話と似ていることに気づいてもらいました。その後、「どっちの国でしょうクイズ」を行い、日本とお隣の国、朝鮮・韓国とは昔からつながりがあり、今でも文化が日本に伝わってきていることを学習しました。

9月13日(火)の給食

画像1
 9月13日(火)の給食は、牛乳・ごはん・キーマカレー・野菜のホットマリネでした。「キーマカレー」のキーマとは、細かい物という意味があり、玉ねぎやにんじん・しょうが・にんにくを細かく刻んで、豚と牛のひき肉を一緒に炒め、手作りのルーと一緒に煮込んでいます。給食のキーマカレーには、ミックスビーンズも加え、栄養たっぷりに仕上げています。ごはんにとっても合う味付けで、2学期で1番ごはんの残りが少なかったです。
 「野菜のホットマリネ」は、酢で味付けをし、キーマカレーでこってりした口の中をさわやかにしてくれました。
 まだまだ暑さが続き、食欲があまりない児童もいますが、スパイスの良い香りや酢のさっぱりとした味で、少しでも食が進むとよいなと思っています。

3年 図画工作科 お話の絵

画像1画像2画像3
3年生は図工の学習で「お話の絵」に取り組んでいます。今年はどんなお話かな、と楽しみにしていた子どもたちです。
1組は「神様のベビーシッター」,2組は「ねずみの家」,3組は「えっ!わたしだけの学校?」です。
お話から想像を広げたことを楽しく表現してます。完成が楽しみです。

3年 体育科 エンドボール

3年生が今,夢中になっているのは,エンドボールです。ボールを受けやすいところに素早く移動したり、相手のパスをカットしたりと作戦を工夫しながら活動する姿がたくさん見られます。白熱しています。
画像1
画像2

自由研究のまとめ方の参考になります 1 〜サイエンスコンテスト出品作品より〜

画像1
画像2
画像3
9月1・2日の自由研究展ありがとうございました。
そろそろ子どもたちが自由研究の作品を持ち帰っていると思います。

今回、青少年科学センター主催の「サイエンスコンテスト」へ
出品する作品の中から、まとめ方のすてきなところやすばらしい
ところをピックアップしました。

次回の自由研究の参考にしていただければ幸いです。

校内のインフォメーションモニターにも映像を流しています。
子どもたちの目にもとまってほしいなぁと思います。

自由研究のまとめ方の参考になります 2

画像1
画像2
画像3
たくさん工夫がありました。

自由研究のまとめ方の参考になります 3

画像1
画像2
画像3
ねばり強くとりくんだ跡が伝わってきます。

自由研究のまとめ方の参考になります 4

画像1
画像2
画像3
科学って不思議でおもしろいですね。

自由研究のまとめ方の参考になります 5

画像1
画像2
画像3
まだまだ続きます。

自由研究のまとめ方の参考になります 6

画像1
画像2
画像3
研究レポートの形として残しておくと、これを参考に、
次回参考にしながら自由研究に取り組んで
まとめることができますね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp