京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up38
昨日:20
総数:484371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年  おおきなかぶ

画像1
画像2
本日は参観・懇談会にご参加いただきありがとうございます。

子どもたちは緊張しながらも、精一杯力を出して頑張っていました。

おおきなかぶの学習を通して、みんなで力を合わせると大きな力になることや、みんなと協力することの大切さに気付けたのではないかと思います。

これからもみんなで協力して、いろいろなことに取り組んでいきたいと思います。

3年生 コンパス 見本

画像1
画像2
算数科の学習で使うコンパスの見本です。

2種類ありますので、好きなほうを選んでいただけたらと思います。
値段はどちらも270円です。

申し込み用紙は本日配布していますので、
学校で購入される方は15日(木)までにお願いします。

2年 リズム遊び

体育の学習では、運動会に向けてダンスの練習をしました。
楽しそうに、一生懸命に体を動かす姿がとても素敵でした。
練習は始まったばかりですが、もうノリノリで踊ることができている子どもたちです。
画像1
画像2

中学校の先生と一緒に

画像1
画像2
画像3
今日は伏見中学校から、英語の担当をしている渡邊先生が来てくださりました。
いつもと違う様子で少し緊張している児童もいましたが、緊張がほぐれてくると先生に質問したり、一緒にトークをしたりして、楽しく学習することができました。

6年 角柱の体積

画像1
画像2
画像3
算数科では角柱の体積について学習をしています。
面積と同様に、公式を使ったら問題を解くことができると話合い、どのような公式になるのかを話し合いました。
話し合いのあとは、練習問題を解くことができました。

4年生 お話の絵

画像1
画像2
本の読み聞かせから想像力をふくらませて絵に表す「お話の絵」に取り組んでいます。
頭の中のイメージを形にするのを楽しそうに取り組んでいます。

細かな動きや描き方わからない場合は、インターネットで調べて描いています。

平和の願いをポスターに描こう

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間では、戦争について知り平和とは何かを考える学習をしてきました。
自分たちが学び、考えたことを自分たち以外の人に伝えるために、ポスター作りに取り組みました。想いのこもった素敵なポスターができるといいですね。

3年生 書写の学習

画像1画像2
書写の学習の様子です。

今回は「力」を書きました。
「おれ」や「はね」に気をつけて書きました。

練習を重ねるごとに自分の納得する字を書ける様子が見られました。

3年生 そうじの時間

画像1画像2
掃除の時間の様子です。

拭き掃除の人も掃き掃除の人も一生懸命頑張る姿が見られます。
みんなの頑張りのおかげで教室や廊下が綺麗に保たれています。

1年 ききたいな、ともだちのはなし

画像1
画像2
国語では夏休みの出来事について友達に伝える学習をしました。聞いている人は、話した人に対して質問をしたり感想を言ったりしました。

「なにを食べたのですか?」「わたしも夏休みにプールに行きました」など、たくさん質問や感想を考え伝えることができました。

グループでの交流を終えた後、みんなの前で言ってみたい人?と聞くとたくさんの手が挙がり、頑張って伝えようとする姿がとても素敵でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 クラブ活動
9/13 4年自転車教室
6年視力検査
9/14 4年自転車教室予備日
5年視力検査・4年自転車教室予備日
9/15 5校時授業 完全下校 教職員不審者対応研修会
4年視力検査
9/16 3年視力検査

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp