京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:27
総数:636143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

2年生 2学期の読み聞かせ開始

8月31日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が2年生の教室で朝の読み聞かせをしてくださいました。2学期もいろいろなお話の世界と出会うことを楽しみにしています。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習に向けて

8月31日(水)

花背山の家宿泊学習に向けて学年で集まりました。
どんなことを大切にしていきたいか、そのために、どんなことがこれからの学校生活の中でできるのか、グループになって話し合いをしました。
画像1
画像2

4年生 体育 表現運動

8月31日(水)

2学期の体育では,まず表現運動に取り組みます。

スポーツ大会でも披露する予定です!
画像1

4年生 身体計測

画像1
画像2
8月31日(水)

4年生の身体計測です。
成長と生活リズムの関係についてしっかり学習しました。

1年生 2学期スタートから1週間!

8月31日(水)

 今日で8月が終わり、いよいよ明日から9月。2学期がスタートして1週間がたちました。子ども達は暑い中、汗をかきながら元気に過ごす姿が見られます。

 2学期に入り、新しい教科書を配ったり,漢字やカタカナの学習が始まったりしました。また育てていた植物などを観察すると、殴休み前とは違う様子になってきていることに驚いていました。
 まだまだ残暑厳しい中ですが、1年生みんなで2学期、頑張ります!
*朝顔の鉢を学校までとどけていただき、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2年 体ほぐしあそび

画像1
画像2
画像3
8月30日(火)

 体育科「体ほぐしあそび」では、体を大きく使ってじゃんけんをしたり、「石木おに」という普段はあまりしないおにごっこなど、様々な遊びを行いました。
 
 子ども達は、「いっぱい、汗かいたなあ。」「こんなに動いたの、久しぶり!!」と言って、みんなで楽しみながら活動していました。

4年理科「自由研究発表会」

8月30日(火)

 夏休みに取り組んだ理科の自由研究の発表会をしました。友達に自由研究の成果を発表しています。友達の作品にも興味を持って、発表を聞いていました。
 ご家庭でいろいろな観察・実験に取り組んでいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 ジョイントプログラムテスト

8月30日(火)

 今日はジョイントプログラムの算数のテストに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写の学習

8月30日(火)

 今日の書写の学習は、毛筆で自分の名前を書く練習をしています。はじめて小筆を使うという子どもたちもいました。
画像1

6年国語「いちばん大事なものは」

8月30日(火)

 これからの生活の中で大切にしたいことについて考え、自分の考えをノートに書いています。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
9/9 4年モノづくりの殿堂工房学習(要弁当) 食育5−3 部活動(陸上)
9/12 朝会 銀行振替日 薬物乱用防止教室4年 放課後まなび教室 部活動(卓球 サッカー)
9/13 委員会活動 薬物乱用防止教室4年
9/14 食育3−1 放課後まなび教室
9/15 学校安全の日 山の家健康相談(希望者)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp