京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:137
総数:794993
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

9月8日(木)1校時 体育館から音楽が聞こえてくるよ・・・

 本館の東階段を上っていると、2階から軽快な音楽(緑黄色社会のMela!)が聞こえてきました。どうやら体育館から聞こえてくるようです。何年生がなにをしているのかな?

 体育館に入ってみると、1年生がかわいらしい姿で踊っています。曲が終わると、「あー、つかれた〜」と言って、座りこむ子もいました。きっと、1時間、一生懸命に練習したのですね。みんな、よくがんばりましたね!
画像1
画像2
画像3

9月8日(木)5年総合「竹とんぼをとばそう!」(5-4・5-2)

 できた竹とんぼをもって、中庭に移動します。みんな、竹とんぼの飛ばし方を教えてもらっていますよ。
 一人一人、竹とんぼの飛ばし方を練習しています。最後には、クラスのみんなで、いっせいに飛ばしました。
 5年生のみんなは、とても楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

9月8日(木)5年総合「深草の竹を使って、竹とんぼを作ろう」(5-4・5-2)

 今年も「深草・竹やすらぎの会」の皆様にお世話になり,5年生のみんなが総合的な学習の時間に竹とんぼ作りをしました。竹とんぼの作り方だけでなく、飛ばし方も教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 児童会行事 なかよし遊び 2

画像1画像2画像3
ダンスの後は

いつものなかよし遊び

6年生がしっかり考えてリードしてくれました

楽しく遊びました

5年 児童会行事 なかよし遊び

画像1画像2
今回のなかよし遊びでは

最初に「ダンス練習」をしました

5年生の声掛けで1年生から6年生が踊りました

5年 体育 鉄棒運動 2

画像1画像2
逆上がり

地球回り

こうもりふりおり

などなど

たくさんの技に挑戦していました

5年 体育 鉄棒運動

今できる技で

連続で回ること

組み合わせること

に挑戦しています

今日は1年ぶりの鉄棒で

身体に思い出させるのが大変でした
画像1画像2

5年 理科 流れる水の働き

画像1画像2
川を

流れる前の石の様子と

下流に流れていった石の様子を

観察しました

5年 図画工作 お話の絵 車夫

画像1画像2
下描きをしました

描きたい場面をイメージして

浅草寺・スカイツリー・人力車・桜・・・・・・

だれがどこで何をしている場面を

描くのか・・・・・しっかり決めていきましょう

【4年生】リレー大会

運動委員会がリレー大会を開催してくれました。

本番にむけて,真剣に走順を考えているクラスもありました。

力いっぱい走る姿を応援する子どもたちは,とっても楽しそうでした!!

4年生みんなで,楽しい時間を作れました。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

保健室・配布プリント

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp