![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:27 総数:500951 |
1学期終業式〜楽しい夏休みを!〜
7月22日、1学期の終業式を迎えました。
大変暑い日が続き、熱中症対策を講じながら、新型コロナウイルスの感染対策の継続で、我慢することもあった1学期間でした。けれど、そんな中でも、今年度はいろいろな行事や校外学習を行うことができ、充実した学習活動を進めることができました。保護者の皆様、地域の皆様には、いつも温かいご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。 明日から夏休みです。本日の終業式では、校長先生から眠りについての絵本の読み聞かせがありました。新型コロナウイルスの感染が広がっている今,生活のリズムを乱すことなく、睡眠を大切にして、心も体も元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。 また、本日、「学校だより夏休み号」とあわせて、子ども達や保護者の皆様にお答えいただいた「メディアに関するアンケート」の結果をまとめた「学校だより7月臨時号」を配付させていただきました。下をクリックしていただくか、右の配布文書から、カラー版がご覧いただけます。ぜひ読んでいただき、メディアの使い方についても家族で話し合ってみてください。 学校だより夏休み号 学校だより7月臨時号 ![]() ![]() ![]() 1年生 1学期終業式がありました![]() 校長先生のお話を聞いて、1学期頑張ったことを考えたり、2学期に頑張りたいことを 考えたりしたました。 入学してあっという間に7月になりました。いろんなことができるようになった1学期でしたね。心も体も大きく成長している子どもたちにたくさん支えられました。 2学期も元気に学校に登校しましょう! 5年生 合奏
音楽の学習では合奏の練習を頑張っています。
曲名は「シンクロボンバイエ」です。 練習を始めたばかりなので、今はとても苦労していますが 成功したらとても素敵な合奏になりそうです。 上手になっていく過程が楽しみです。 ![]() ![]() 5年生 水泳学習![]() 今回は検定をしました。 自分の目標に向かって練習を頑張ってきたので、みんなしっかり練習の成果を 発揮することができました。 3年生 かかし作り4![]() ![]() ![]() 「イケメンにしたいな」 「へのへのもへじにしようかな」 「鳥よけなら怖い顔にしようかな?」 口々につぶやきながら仕上げていきました。 最後はかかしと一緒に 「はい!ポーズ!!」 個性豊かなかかしに仕上がっています。 夏休み中に設置しますので、またお時間があるときなどに、ぜひ見に行ってみてください。 3年生 かかし作り3![]() ![]() ![]() 「腕が曲がらないから服を着せるのが大変!」 「おじいちゃんの服を集めたらおじいちゃんそっくりなかかしになった!」 みんなとても楽しそうでした。 いらなくなった服集めなど、ご協力いただきありがとうございました。 3年生 かかし作り2![]() ![]() ![]() まずは太い竹と細い竹を組み合わせて十字を作ります。 1.針金の扱いに気を付けながら竹の周りに巻き付けます。 2.テープで補強します。 3.タオルや細く切った布でさらに補強します。 4.竹の周りに丸めた新聞紙をくっつけます。 チームのみんなで協力しながら進めることができました。 3年生 かかし作り1![]() ![]() ![]() 田植えでお世話になっている増永さんがたくさんの竹を届けてくださいました。 大きさを確認するために実際に組み立ててみてビックリ! 大人の人よりも大きく、 「かかしって近くで見たらこんなに大きいんや!!」 「竹って思ったより重いな」 「いやいや軽いよ!」 と、口々につぶやいていました。 2年生 光のプレゼント![]() ![]() ![]() 作品を日光に当ててみると,色をぬったところがきれいに地面に映りました。 いろんなところに作った光のプレゼントを置いて,写真に残しました。一人では撮影できないので,班の友だちと協力して撮影をしました。作った作品は本日持ち帰っていますので,おうちでも天気のよい日に光を当ててみてください。 2年生 ハッピーデー![]() 家でもたくさんインターネットを活用している子たちもいるようで、今日の学習をふり返って、「まよったら一人で使わずにおうちの人にも相談する。」や「おうちの人にもこんなだます人がいるんだということを伝えたい。」と振り返っていました。 インターネットは、上手に使うととても便利なものなので、うまく付き合っていってほしいと思います。 |
|