京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:52
総数:913148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 総合の学習

画像1画像2画像3
 3年生は地域と深いかかわりがある地蔵盆について調べました。
調べたことを生かして、自分たちの地蔵盆をやってみようと学習を進めています。
じゅずまわし 盆踊り わなげ など…。
経験したり聞いたりしたことをまとめて準備しています。

3年  大きくなったかな

画像1
 夏休みが終わり、みんなぐんと成長していました。
身体計測の前には、体の成長だけでなく、「成長には脳の働きが大きくかかわっていること」を教えていただきました。
「へえ。こんな働きもあったんだね。」
「ぼくらの成長と脳ってつながっているんだね。」
「大切に考えないとね。」

3年草の芽  楽しい図工

画像1画像2
 今、お話の絵に取り組んでいます。
お話を聞いて自分の描きたい場面を選びました。
構成を考えて下書きして色をつけていきます。
「どんな構図にしようかな。」
「この色でいいかなあ。」
楽しみながら工夫して頑張っています。

スポーツフェスティバルニュース #2

 今年度のスポーツフェスティバルでは、6年生がスポーツフェスティバルを盛り上げていくために、応援、ダンス、広報、賞状、階段アート、メッセージなどなどの係活動をつくって取組を進めています。
 どの係活動の子ども達も、一生懸命に楽しく活動している姿が見られています。学校の行事を最高学年としてリードしている姿がとてもすばらしいです。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバルニュース #1

 9月8日(木)、スポーツフェスティバルの聖火リレーが始まりました。第一走は校長先生。中間休みに行ったのですが、たくさんの子ども達が応援に駆け付けました。聖火は多くの人に見守られ、無事に校長先生から、1年1組の教室に届けられました。スポーツフェスティバルに向けて、ムードが高まってきています!
画像1
画像2
画像3

5日(月)1年「運動場の石ひろい」

画像1画像2画像3
 体育の時間の初めに,運動場の石ひろいを行いました。「ダンスでひざをついたり,走っていてこけたりした時に大きなケガをしたくないよね。ケガをしそうかな,痛そうかなと思う石を拾うよ。」と伝えたら,みんな暑い中でも一生懸命活動していました。なんでも全力で頑張る1年生です。

6日(火) 1年 体育科「ダンス」

画像1画像2画像3
 スポーツフェスティバルで踊るダンスの練習をしています。今日は,曲のサビの部分の振り付けと,各チームごとの振り付けを練習しました。音楽のリズムに合わせて楽しく体を動かしていました。とってもかわいいので,仕上がっていくのが楽しみです。

6日(火) 2年 体育 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
画像2
画像3
 6日(火)2時間目,今日は運動場に出てダンスの並び方を確認しました。
暑い中でしたが,みんな一所懸命取り組んでいました。

7日(水)2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
画像3
7日(水)3・4時間目,今日は家から持ってきた材料を使って,転がしたり,積んだりしながらどんな遊びができるか試してみました。

7日(水)2年 読み聞かせ

 毎週楽しみにしている読み聞かせがありました。今回もお話を聞いて子どもたちは、うれしそうでした。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp