![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:270193 |
3年 理科 「音のふしぎ」「花」
理科では「音のふしぎ」と「花」の学習をしました。
「音のふしぎ」では,紙コップを使って糸でんわを作って,友達と会話して遊びました。それから「どうして友達の声が聞こえるのかな。」という疑問から,「音とふるえ」についての関係を実験を通して知ることができました。 「花」では,4月から育てていた植物の花について観察をしました。くきの太さを確かめたり,葉の数を調べたりと植物の成長をノートに上手に記録することができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ・ご飯 ・キャベツの吉野汁 ・イワシの生姜煮 ・大根葉のごま炒め ・牛乳 いわしは他の魚と比べてすぐに弱ってしまうので、魚へんに弱いと書いて「鰯 いわし」と読みます。 今日の講堂![]() 今日の中間休み![]() たくさんの人が外遊びを楽しんでいました。 1年生 生活科「先生とお話ししよう」![]() ![]() またお話してみたいな。 インタビューにいった後は、普段会った時にもお話が弾みました。 1年生 生活科「あさがおさんのかんさつ」![]() ![]() 1年生 生活科「先生とお話ししよう」![]() ![]() ![]() 2回目のインタビュー、だんだん慣れて楽しく話せていました。 1年生 生活科「先生とお話ししよう」
鷹峯小学校の先生,全員のことを知りたいと
インタビューが進んでいます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 英語活動「絵本をきこう」![]() ![]() 日本語でなじみのある絵本なので楽しんで聞くことができました。 出てきたフルーツを聞いて,みんなで発音していました。 1年生 図画工作「ふたりでおさんぽ」
動物と一緒にお散歩する様子を粘土を使って表現しました。
友だちにつくったものや工夫したことを伝えたり 美術館のようにみんなの作品をみてまわりました。 ![]() ![]() ![]() |
|