![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:270151 |
6年生 家庭科「思いを形にして生活を豊かに」
2学期の家庭科では、「トートバック」を製作します。前回の授業では、目的にあった袋などを製作するために必要なポイントを考え話し合いました。「材料」「形や大きさ」「ぬい方」を工夫するとよいことに気付きました。
今日の授業では、新聞紙などを使い、気付いたポイントに気をつけながら、辞典を入れる袋作りに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ・麦ご飯 ・鶏肉と野菜の煮付け ・ひじき豆 ・牛乳 鉄のはたらき 鉄は、血液をつくるもとになっています。 大豆やひじき、三度豆には「鉄」が多く含まれています。 今日の講堂![]() 今日の中間休み![]() 台風の影響なのか時折、強い風が吹く中間休みでした。 3年 図画工作科 「ことばから 色 形」(お話を絵にしよう)![]() ![]() 2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」
身の回りのものを使って、どんな遊び方ができるかな?
相談したり、たくさん積み上げたり、磁石で引き付けてみたり… いろいろ試していました。 ここから工夫してもっとすてきな遊びができるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科「さがしてつくろう」
夏休みに集めてきてくれていた音を組み合わせて、グループで音楽をつくり、発表し合いました。
発表がおわると、 「みんなで歌うと楽しかった。」 「音が歌詞みたいだった。」 「タイミングを合わせるのが難しかった。」 いろいろ思ったこと、感じたことを教えてくれました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() ・胚芽米ご飯 ・みそ汁 ・さんまの生姜煮 ・ほうれん草のおかか煮 ・牛乳 さんまの生姜煮はご飯によく合う献立です。 今日の講堂![]() 今日の中間休み![]() 朝休みは外遊びができませんでしたが、中間休みは外遊びをすることができました。 |
|