![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:41 総数:351179 |
4年生 話し合い活動
9月に入ったので毎月恒例の7・8月の振り返りと9月の目標決めを行いました。
1学期は先生が中心となって話し合いを進めていましたが2学期からは子どもたちが中心となって進めていきました。 たくさんの意見や考えが出てきましたが、上手にまとめることができました。 2学期が始まって1週間がたちました。この1週間だけども子どもたちの成長を感じることができました。 ※4年1組には折り紙で作られた素敵な恐竜がいます♪ ![]() ![]() 2年生図画工作科「つないでつるして」![]() ![]() ![]() 「同じ太さの紙を並べてつるすと洗濯物を干しているみたい。」 「みんなが繋げた紙の下は迷路になっている。」 と子どもたちは気付いたことや思ったことを伝え合っていました。 近くの友だちと一緒に繋げたり、できたつなぎ方を交流したり、とても楽しく活動ができました。「面白いつなぎ方ができた!」と、お家に持って帰る子もいました。 3年 国語科「山小屋で三日間すごすには」
国語科「山小屋で三日間すごすには」
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「長さ」
3年生の算数科の学習で、巻尺を使って教室の縦の長さと横の長さ、木の周りの長さを測りました。木の周りの長さを測るために、校内で太い桜の木を選んで測りました。
![]() ![]() 2年生英語活動 Nice to meet you.![]() ![]() 自己紹介をされる中で、わかる言葉が出てきたら反応したり、ジョシュア先生のことを初めて知って嬉しそうな表情をしたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。 授業後、子どもたちが育てているカマキリを先生に見せていました。 これからよろしくお願いします。 1年生 たねができたよ
夏休み中のアサガオの世話にご協力いただきありがとうございました。花が枯れ、実ができ、その中に種ができるということを、経験的に学ぶことができました。よく観察しながら、「たねができてうれしかった。」「来年の一年生にプレゼントしたい。」と素直な気持ちを表現することができました。
![]() ![]() ![]() |
|