京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:218
総数:1023367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

道徳の時間

 本日は、道徳の時間がありました。1年生は「いのちについて」、2年生は「自然の大切さ」、3年生は「社会貢献」について、じっくり考えることができました。教材から感じ、友だちの意見から深く考え、自分の道徳的な価値観を見つめ直す時間です。真剣に考える生徒の姿は感動です!
画像1
画像2

生徒会グレードアップ週間(3)【9月2日】

画像1画像2画像3
 1学期に生活委員会で実施していた「おはプッシュ」、生活委員会は「朝食チェック」の取組のため、生徒会本部で実施しました。「おはプッシュのご協力お願いしま〜す」と登校してくる生徒に呼びかけてくれました。グレードアップ週間最終日、一週間ありがとうございました。

生徒会グレードアップ週間(2)【9月1日】

 美保委員会は、グレードアップ週間に、「日常清掃活動のグレードアップ」をはかっています。教室や廊下、私たちの学び舎をきれいにすることは大切なことです。そうじ終了後には、係が点検活動をしています。清掃活動を頑張ってくれている皆に感謝します。「きれいにしてくれてありがとう!」
画像1画像2画像3

生徒会グレードアップ週間【8月31日】

 今週は、「生徒会グレードアップ週間」です。2学期最初の生徒会の取組です。その中の1つを紹介します。図書委員会からは「図書クイズ」が行われています。個人エントリーで、クイズに正解すると「しおり」がプレゼントされます。聞くところによると、図書館に行かないと正解はわからないとか‥。2年生の図書委員に問題を見せてもらいました。図書室にも掲示してあります。
画像1画像2画像3

教育実習が始まりました

 今週から教育実習が始まっています。今年度は6名の実習生が、音楽・保体・英語・理科・国語で、9月16日まで行います。素敵な先生になれるように頑張ってください。
画像1

科学センター学習

 昨日、1・2組が京都市青少年科学センターにて「科学センター学習」を行いました。実験室での学習と、プラネタリウム観覧をしました。学校の授業では、なかなかできない実験、夜空の観察にみんな夢中で取り組みました。科学センターの先生にたくさん質問できたかな?
画像1
画像2

クリーンキャンペーン牛ヶ瀬公園【8月27日】

 川岡東少年補導主催で、「クリーンキャンペーン」が牛ヶ瀬公園で開催されました。午前10時前に地域の方々が集合しました。本校からは、ハンドボール部が参加してくれました。公園内のゴミ拾いとグランド周辺の草抜きをしました。地域の公園がいつもきれいであってほしいです。汗だくの作業後には、お疲れ様のアイスクリームで、体を冷やしました。ありがとうございました。
画像1
画像2

修学旅行説明会【8月26日】

 本日、3年生の保護者対象に修学旅行説明会を実施しました。今年度は、山梨県・山中湖方面を予定しております。旅行業者から行程内容や宿泊のペンションについて、安全やコロナ感染予防対策についても詳しく説明がありました。保護者の皆様には各教室に入っていただき、オンラインで説明を聞いていただきました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。生徒たちの思い出に残る修学旅行になるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

本日の部活動【8月25日】

 本日の放課後,各部の活動の様子です。3年生が引退後,新キャプテンを中心に1・2年生で頑張って活動してくれています。新人戦も来月からスタートすると思いますので,頑張ってください!
画像1
画像2

京都市こども未来会議「京都市中学校生徒会サミット」

 24日(水)午後,京都市総合教育センターにおいて,京都市こども未来会議「京都市中学校生徒会サミット」が開催されました。本校生徒会の代表1名も足を運び,討議に参加させていただきました。テーマ「Team Kyoto プロジェクト22〜学校の主役は一人一人の生徒だ〜」のもと,グループ討議・全体討議が行われました。その内容に参加することで同じ中学生が熱く語り合う姿に刺激を受けて帰ってきたのではないでしょうか。現生徒会の体制も残りわずかとなりましたが,このような経験も生かしつつ,ぐいぐい桂川中学校生徒会をリードしてください。期待しています!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 生徒会グレードアップ週間
検尿2
9/6 第5回協議会・委員会(放課後)
9/7 CAK(6限)
9/8 部活停止
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp