![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:90 総数:779627 |
「代議・専門委員会」がありました。
いつもありがとうございます。
今日9月2日(金)、2学期最初の「代議・専門委員会」がありました。本来なら委員以外の部活動生徒で「クリーンデー」の取り組みも行ないますが、今日は7限合唱練習後の委員会でもあったので、委員会のみ行ないました。現本部が中心となる前期の委員会活動も残り少なくなってきましたね。最後までしっかり協力し合って活動していきましょう! ![]() ![]() ![]() 校内公開授業(2年生家庭科・英語科)
いつもありがとうございます。
来週に行なわれる北・上京支部授業研修会に先立って、今日9月2日(金)、2年生の家庭科と英語科で校内公開授業がありました。 家庭科では「発表を通して、持続可能な食生活について考えよう」が学習のめあてで、それぞれが考えた「持続可能な食生活(メニュー)」を発表し合いました。消費者として食品を選ぶとき、これまでなら値段の安さや美味しさだけが基準であったかもしれませんが、持続可能というSDGSの観点から各自が考えたことを、しっかりと交流できていました。 英語科ではホームステイを題材とした単元で、本時は「家のルールや身の回りのことで、しなければならないことやしてはいけないことを伝える」ことが目標でした。ペアワークや「自分の家のルール」を英語で表現したりした後、タブレットを用いて音読の練習をし、さらに自分の声を録音してロイロノートを提出するなど盛りだくさんでしたが、どの学習も活発に主体的に取り組めていました。 ![]() ![]() 合唱練習コンクール
いつもありがとうございます。
9月2日(金)、今日から合唱コンクールに向け、7限の合唱練習が始まりました。感染防止対策のためにマスク着用、クラス全員で合唱できるのは体育館・グラウンド練習の時のみなど制限がある中ですが、練習ができる状況になっただけでも喜ぶべきことかもしれません。昨年度は練習が始まったばかりのタイミングで急きょ中止となってしまった合唱コンクール。今年はぜひ実施し、成功させるためにも感染症対策や健康管理も含め、みなさんのご協力をお願いします! ![]() ![]() (更新)新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(令和4年9月1日)
いつもありがとうございます。
(更新)教育委員会からのお知らせ です。 9月1日に更新されています。 『新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(令和4年9月1日)』 はこちらからご確認ください! https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029... 本校におきましても、この基本的な対応に沿って新型コロナウイルス感染対策を進めてまいりす。今後もご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 |
|