京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:59
総数:839681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【1年】なにをしているんだろう…

 外に向かって何かお願いをしている子どもたち…。みんな,なぜか仏像のようなポーズをとっていました。
 なにをしているのか尋ねてみると,「外に出て遊びたいから空にお願いしているねん!」とのこと。
 このあと,空は子どもたちのお願いを聞いてくれたようで,外に遊びにいくことができました♪
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 初バンブーダンス

体育科学習発表会で行う「バンブーダンス」に初めて挑戦しました。

思ったよりも上手くできたようで,終始意欲的に取り組むことができました。

教室に戻ってからもタイルを使ってステップを刻む子の姿がありました。
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 円の面積

画像1画像2
まず、これまでに学習した図形の面積の復習をしました。次に円の面積は、およそ、どのくらいになるのかを考えました。

YUME(はーとぷらす)通信 総合 グループづくり

画像1画像2
秋に行うなかよしグループのハイキングコース決めでは,龍谷大学の学生さんといっしょに校区のまち歩きができるようになりました。

そこで,5日に顔合わせを行います。その時に向けて,グループを決めたり,自己紹介の練習をしたりしました。

5年 総合 深草って・・・

画像1画像2画像3
いよいよ総合的な学習の時間の学習が始まりました。

今日は,深草で有名なものについて考えました。「“有名”って・・・どういうことだろう?」と問いかけると,「みんなが知っているもの!」,「みんなとは,他の県の人かな?」など,たくさん話し合いました。

その後,深草で有名なものを挙げていきました。“有名”と言うと,難しかったようですが,みんなでたくさん話し合いができました。

次が楽しみですね!ビッグイベントも!

あさがおで色水をしたり,自由作品の発表をしたりしました。

色水では,あさがおの花の色を見て「すごくあかい!」と驚いたり,色のついた紙を見て「きれい」と喜んでいました。
また,自由作品を発表し工夫したところやお気に入りのところを伝える活動をしました。

夏休み中のご協力ありがとうございました。
画像1画像2画像3

5年 社会 庄内平野の気候は?

画像1
画像2
画像3
タブレットで庄内平野について資料をもとに調べました。米作りがさかんな理由をクラゲチャートで考えていきました。

グループで交流することで,自分の考えが豊かになりましたね!

【1年】10よりおおきいかず

 20までの数の並び方について学習しました。数字カードを用いて,グループごとに「20はこの中で一番大きいからこっち!」「10は真ん中らへん」と話し合いながら並べていました。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 なめらかな

画像1画像2
メヌエットの音色が聴こえてきました。

YUME(はーとぷらす)通信 バンブーダンス

画像1画像2
跳べると楽しくなってきます♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

保健室・配布プリント

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp