京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:50
総数:481539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 国語『パンフレットを読もう』

画像1画像2
 今日は身の回りにあるいろいろなパンフレットを集めてきて、各グループごとにパンフレットにどんなことが書かれているか調べました。そこからパンフレットの特徴や便利さについてみんなで意見を出しあいました。

4年生 体育『鳴子よさこい』

画像1画像2
 4年生では、今、体育の授業で『鳴子おどり』に挑戦しています。初めて持つ鳴子に興味津々の子どもたち。最初は慣れない動きに戸惑いながらも、2回目の授業にして、動きも鳴子を鳴らすタイミングも少しずつそろい始めました。これからの成長が楽しみです。

2年生 体育科 リレーあそび

画像1画像2
 リレーあそびに取り組んでいます。コーンをうまく回ったり、箱をうまく飛び越えたりして、チームで速さを競っています。急ぎすぎると大回りになり遅くなってしまい、丁寧にコーンを回る加減が難しいようです。みんなで応援しながら楽しく走ることができています。

2年生 国語科 あめのうた

画像1画像2
2学期に入って初めの国語の学習で詩の音読をしました。
「あめのうた」の詩の良さをみんなで確認して、音読の工夫を考えました。
「あめはだれともなかよしでのところは、優しく読みたいです。」「繰り返しの音の面白さが伝わるように読みたいです。」といろいろな工夫を考えることができました。

2年生 ことばでみちあんない

画像1画像2
国語科の「ことばでみちあんない」の学習をしました。
教科書のさし絵の地図をもとに、友だちに分かりやすく待ち合わせ場所を伝えるために気をつけることを考えました。
自分で考えたみちあんないの文章が、わかりやすいかをグループで話し合いました。
「目じるしを伝えるといいよ。」「どのみちで曲がるかわかりやすく伝えないといけません。」などの話し合いができていました。

6年 理科始まり

今週から理科もスタートしました。
月と太陽の単元に入る予定でしたが、一緒に観察できる日が今月はないため、単元の入れかえをしました。さきに水溶液の性質の学習をします。
まだ今日は実験はできないので,復習として理科絵しりとりをしました。
まだ始まったばかりでしたが、とても盛り上がり、理科の教科書も見ながら良い復習になりました。
画像1画像2

3年算数科「長さ」

 夏休み明け最初の算数科では、新単元「長さ」について学習し始めました。子ども達の持っている定規では測りにくいものは何を使えばいいのかを考え、今回は「巻尺」を使用することにしました。色々な場所の長さを測るうちに、「大きなものの長さを測りやすい!」「丸いものも測りやすいかも!」「机のまわりの長さも測りやすそう!」など、巻尺の良さを発見していた子ども達。次回からはより長い距離を測る方法について考えていきます。
画像1画像2

6年 草引き

画像1画像2
6年生は、各学年の畑周りを担当してくれました。
一番多くの雑草が生えているところでしたが、さすが最高学年!
蒸し暑い中でしたが、どんどんときれいにしていってくれました。
終わりの放送がなった後も、草むしりをする校長先生に自分たちから声をかけて、一緒に草引きをする6年生もいました。
2学期の始まりも「かっこいい」6年生です!

草引き、石拾い

画像1
画像2
画像3
本日1時間目に、草引き、石拾いを行いました。
夏休み中に伸びた雑草を取ったり、大きめの石を拾ったりしました。
夏休み中にも、教職員で行っていましたが、全校児童の力を合わせるとあっという間にきれいになっていきました。
熱中症対策として短時間ではありましたが、みんながとても集中していました。
ごみ袋もどんどんたまっていきました。

1年 2学期スタート!

 2学期が始まりました。教室で友だちと、夏休みの出来事や夏休みに取り組んだ自由作品・研究について話しました。初めは、久しぶりの学校に少し緊張した様子の子どももいましたが、少しずついつもの様子を取り戻していました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp