京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:199
総数:919132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

夏季大会  ソフトテニス 〜その1〜

 京都市中学校選手権総合体育大会ソフトテニス競技女子団体の部、初戦の相手はK中学です。

 団体戦では各校代表3ペアで試合を行い、先に2勝したチームが勝利となります。

 まずは1試合目のN・Sペア、2試合目のM・Hペアの試合が同時進行で行われました。 

 どちらもファイナルまでもつれこみ、N・Sペアが勝利、M・Hペアは惜しくも敗れ、勝負は3戦目に持ち込まれました。

 3戦目のY・Mペアは当日急遽決まったペアでしたが、風が強くなる中、なんとか勝ち切り、京都御池チームは2-1で初戦を突破しました。

画像1画像2

中京支部生徒会交流会

 本日、松原中学校にて中京支部生徒会交流会が行われ、本校の代表として、生徒会長と生徒会副会長が参加しました。

 全体の司会やグループ協議の進行など、自ら積極的に参加し発言する姿や休憩時間にも意見交流が行われるなど、2人にとって実りのある交流会になったと思います。この貴重な経験を、次は学校に帰り、全校の活動へと繋げてもらいたいと思います。
画像1
画像2

1学期終業式

画像1
画像2
 7月20日(水)に京都御池中学校の1学期終業式を行いました。
 終業式の冒頭で,部活動等で優秀な成績を収めた生徒の皆さんへの表彰を行いました。それぞれの場所で活躍する生徒たちに校長先生から表彰状が渡されました。
 校長先生からのお話では,夏休みを迎えるにあたり,生徒の皆さんが心がけることについてのお話がありました。一つ一つの活動に一生懸命取り組むこと。時間を大切にして,毎日を過ごすこと。多くの活動にチャレンジすること。教室では真剣に校長先生の言葉に耳を傾ける姿が見られました。また,夏の災害についてのお話もありました。昨今台風や洪水による甚大な被害が起こっています。避難場所や避難方法などを普段から知っておくことで,迅速な避難につながります。万が一のために日ごろからの十分な備えが大切になります。さらに校長先生からは,生徒たちの様々な活動の場として,地域のボランティア活動や,京都御池中学校創立20周年記念式典での合唱団の紹介がありました。ぜひ,これらの取組に進んで参加し,成長の場としてほしいと思います。
 そして生徒指導部長の先生からは,安全に過ごすために日々の生活で気を付けること,規則正しく生活を過ごすことなど,夏休みを有意義に過ごすためのお話がありました。
 また生徒会本部の生徒からはoikeフェスティバルのスローガンやマスコットの発表や,夏休みに向けての心構えについての話がありました。それぞれの話をしっかりと受け止め,より良い夏休みにしてほしいと思います。安全に十分に気を付けながら,充実した夏休みを過ごしてください。

男子バスケットボール部1回戦

男子バスケットボール部、初戦は会場校のM中学校。
固い守りからの速攻により、第二クォーターまでで47-9とリードしました。メンバーチェンジもたくさん行い、全員で積極的に点を取りにいっていました。
第三クォーター、京都御池中は怒涛の攻めにより、86-19とリードを広げました。
第四クォーターは相手の粘りもありましたが、3年生中心に楽しそうにプレーしていました。結果は92-27で見事勝利!順調なすべりだしです。
これからさらに期待できそうです。
画像1
画像2
画像3

夏季大会  女子バスケットボール

夏季大会 女子バスケットボール部の2回戦です。対戦相手はM中です。

第1ピリオド 
マイボールからスタートするが、シュートが決まらず、相手の得点がまず決まる。その後Sさんののセンタープレー、交代のNさんの3P、Aさんの3Pで一気に8−2に。しかし、高さとスピードあるプレーで、気づけば8−9と逆転されて終了。

第2ピリオド 
相手のシュートが続けて入り、タイムアウトを取って流れを止めようとしますが、得点できずに8−19で折り返し。

第3ピリオド 
相手の3Pから始まり、その後もリバウンドをことごとく許し、8−33。自分たちのバスケをさせてもらえないまま最終第4ピリオドをむかえます。

第4ピリオド
Aさんのガッツあるシュートでファールをもらい、フリースローが決まる。最終的に9−44で負けてしまいました。試合は負けましたが、3年間、9年生はコツコツよくがんばりました。温かいチームを作ってくれました。

次のステップでは、この悔し涙を忘れずにさらに頑張ってほしいです。

画像1
画像2
画像3

祇園祭コンサート  吹奏楽部

 18日(祝)の午後は校区内にある京都文化博物館で行われた、S高校吹奏楽部OBによる「祇園まつりコンサート」にゲスト出演させていただき「白馬亭にて」と「宝島」の2曲を演奏させていただきました。
 
 地元ということで保護者の方も大勢お越しいただいた中で、中学生らしく元気な演奏を披露して、大きな拍手をいただきました。

画像1画像2

中京ふれあいコンサート  吹奏楽部

画像1画像2
 18日(祝)の午前中、社会を明るくする運動として中京社明推進委員会主催の「中京音楽フェスティバル」が、京都R高校第二体育館にて開催され、本校の吹奏楽部が出演させていただきました。

 曲目は、今年のコンクールで演奏する「オペレッタ『白馬亭にて』」と、他に「ハイブリッド・マーチ」「宝島」の計3曲。

 本校吹奏楽部としては、初の3学年揃っての本番ということで、7年生にとっては緊張の初舞台となりましたが、先輩たちと一緒に精一杯の演奏をしていました。

夏季大会  野球部

 野球部の夏季大会が7月16日(土)に吉祥院グラウンドで行われました。相手はN中、序盤から試合は動きます。打撃戦となり、取られたら取り返しの連続でした。

 中でも素晴らしかったのがピッチャーが苦しい時にダブルプレーで切り抜けた瞬間でした。ベンチに戻るときの笑顔がとびきり弾けていました。本当に仲間を支えるカッコいいプレーでした。

 結果は8−6で敗退となりましたが、野球部での3年間、汗と泥にまみれ、貴重な経験を野球というスポーツを通して学ぶことができました。また、汗と泥にまみれたユニホームを毎日洗濯してくれたおうちの人にも感謝をしましょう。

 後輩たちに「姿」を見せられた9年生でした。おつかれさまでした。

画像1
画像2
画像3

夏季大会 卓球部

画像1
画像2
 17日日曜日に卓球部夏季大会、個人戦ブロック予選が行われました。部員たちは、一球一球に集中して、試合に臨んでいます。
 結果、女子1名が全市決勝に進むことができました。今回の結果を踏まえ、今後の練習にしっかりとつなげてほしいと思います。今後ともどうぞ応援よろしくお願いします。

情報提供と注意喚起

平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 
7月10日と12日の二度にわたり京都市のメールフォームに「7月16日に市内の子どもを334人誘拐する」といった内容のメールが届いたとの連絡が京都市教育委員会からありました。このことを受け、京都市から京都府警に通報されています。

本校では、日頃より「なるべく人通りの多い道を通る」などの防犯指導を行っており、本日も改めて、できるだけ集団で登下校や部活動の行き帰りをするように、また一人での外出はなるべく控えることなど注意を促しています。ご家庭におかれましても出かける際の約束事を確認するなど、お子様へのご指導を改めてよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/31 9年バレエ鑑賞教室 8年非行防止教室
9/1 評議専門委員会
9/2 生徒会本部役員選挙告示
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp