京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up1
昨日:46
総数:484380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 国語

3年生の国語の授業の様子です。

みんなで出し合った意見を黒板に丁寧にまとめています。

しっかりと読取りができている,素敵な3年生でした。
画像1

1年生 国語

1年生の国語では,夏休みにしたことを文書でかきました。

したことをたくさんノートに書くことができました。

とても上手でした。
画像1

1年生 国語

1年生の国語では,夏休みにしたことをノートに書きました。

夏休みにお家でしたことや,虫取りをしたことなどを一生懸命文章に書くことができました。

画像1

5年生 算数

5年生の算数では,数直線上の整数について学習しました。

今日は2の倍数,3の倍数,4の倍数,5の倍数について調べました。

1人ずつ調べる学習では,静かに集中して取り組む様子が素敵でした。
画像1

5年生 算数

5年生の算数の学習の様子です。

今日は倍数について学習をしました。

2・3・4・5の倍数について調べました。

しっかりと調べることができていました。
画像1

5年生 算数

5年生の算数の授業の様子です。

今日は整数の学習をしました。

整数には偶数と奇数があること,偶数と奇数が繰り返していることなどを確認しながら,倍数についての学習をしました。
画像1

1年生 漢字の学習

画像1画像2
1年生の漢字の学習の様子です。

今日は,「三」という漢字の学習をしました。

長さに気を付けて,丁寧に練習ができました。

3年生 サツマイモのつる返し3

画像1画像2
全員でつる返しの作業を頑張ったおかげで、畑がすっきりしました。
次は、9月の末にサツマイモを収穫しに行きます。

どんなサツマイモができているか楽しみです。

3年生 サツマイモのつる返し2

画像1画像2
農業委員さんの話をきいて、つる返しの作業をしました。

つるは硬かったですが、力を合わせて一生懸命作業していました。
暑い中でしたが、頑張っている姿が見られました。

3年生 サツマイモつる返し1

画像1画像2
下鳥羽はぐくみファームにサツマイモのつる返しをしました。

農業委員さんから、なぜつる返しをするのかや
つる返しをするときに気をつけることを聞きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 6年身体計測
8/31 5年身体計測
9/1 4年身体計測
9/2 3年身体計測
9/5 委員会活動

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp