京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up67
昨日:246
総数:983028
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

修学旅行 バス内 〜その9〜

 レクレーションを楽しんだ後,朝が早かったせいかみんなおやすみタイムに入っています。

 一眠りしたら駒ヶ岳で昼食です。朝が早いから少し早い目の昼食となります。

 
画像1

修学旅行 バスレク 〜その8〜

画像1画像2
 バスは順調に中央道にさしかかり,駒ヶ岳SAへ向かっています。

 バス内では、レクレーション係が企画してくれた動画を楽しんでいます。

 車窓は曇り空に薄日が差してきたようです。

 現在の駒ヶ岳の気温は18度,黒部は7度です。バス内と外と体感差があるので,体温調節にも心がけましょう。

修学旅行 バスレク 〜その7〜

 渋滞もなくスムーズに走っています。
 
 バスレクがはじまり,1号車バス内ではDVDを見ています

 後ろ姿で誰か当てるクイズ中…これが意外と難しいです。
画像1画像2

修学旅行 養老SA 〜その6〜

 予定より早く9時にトイレ休憩を終え,出発します。

 順調に進んでいます。
画像1画像2

修学旅行 養老SA 〜その5〜

画像1画像2
東インター付近の通勤ラッシュを抜けると,スムーズに進み,予定より20分程早く,養老SAに着きました。

トイレ休憩中です。

修学旅行 バス内 〜その4〜

 バスは順調に京都東インターから名神高速道路に入っています。

 道は少し混んでいるようです。ここからはおやつOKです。

 すでにテンションがあがっているクラスもあるようですね。

画像1
画像2

修学旅行 出発前 〜その3〜

 いよいよ出発です。思いのほか集合時間よりも早くそろったので早い目の出発となりました。

 「いってらっしゃ〜い!」とたくさんのお見送りの中で,無事に旅立っていきました。

 1日目の行程は長時間のバス移動となりますが,バス内は感染対策に注意しながら楽しんでくださいね。


画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発前 〜その2〜

画像1画像2
 「おはようございます!」とバスに乗り込む前に担任に健康観察票のチェックを受けます。

 お世話になるバスの運転手さんやガイドさんにもきちんと挨拶をして乗車しています。すばらしい行動がみられます。続々とそろっています。

修学旅行へ 出発前 〜その1〜

画像1画像2
 いよいよ本日より修学旅行へ出発です。

 曇り空の少し肌寒い朝となっていますが,大きい荷物とともに嬉しそうにバスに向かいます。

 6時50分より続々と御池通に止まっている自分クラスのバス号車に向かって集合しています。

9年生 修学旅行に向けての集会

 9年生は来週月曜から修学旅行(信州方面)に出発します。その結団式を含む事前の集会を行いました。

 校長先生からは学校教育目標である「自ら思考して行動することができる生徒の育成」を実践してほしい,人に聞いて動くのではなく,2泊3日の中で自分で考えて動くことを意識しましょうというお話でした。

 修学旅行実行委員長のOさんから「挨拶と感謝の心を大切にしていこう」また,学年主任のI先生からこの3日間で「人のためになることをしよう」とそれぞれメッセージがありました。

 9年生にとってはコロナ禍のため,ずっと行事が制限された中学校生活です。この修学旅行を最高の課外活動にするために今まで実行委員会が準備してきてくれました。時間を守り,ルールを守り,個人旅行では味わうことができない最高の思い出をつくれるようにみんなで協力して成功させましょう!

 週末は体調を整えて,月曜の出発に備えましょう。
 
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 1組科学センター学習
8/31 9年バレエ鑑賞教室 8年非行防止教室
9/1 評議専門委員会
9/2 生徒会本部役員選挙告示
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp