京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up70
昨日:100
総数:843062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

5年 科学センター学習 5

画像1画像2画像3
チョウの観察

卵も産んでいました

葉も食べていました

チョウの様子を

たくさん見ることができましたね

5年 科学センター学習 6

画像1
画像2
画像3
暑い中頑張って歩きました。
わくわく!しっかりと話を聴いています。

5年 科学センター学習 7

画像1
画像2
画像3
グループで相談をして,行きたい場所を決めました!
どのイベントもたくさん見どころがあり,迷っていました。今日行くことができなかったものは,お家でいけるとよいですね!

5年 科学センター学習 8

画像1
画像2
画像3
大きな迫力がある恐竜が出迎えてくれました!
たくさんのクイズを解いていました!

5年 科学センター学習 9

画像1
画像2
プラネタリウム・・・すてきな空間でしたね!
たくさんの星座と出合うことができました。星座のお話もすてきでしたね!たくさん見つけていました。

5年 2学期始業式

画像1画像2
2学期が始まりました。

みな充実した夏休みを過ごしていたようです。

今日からまた気を引き締めて

学習や運動そして遊びに

がんばっていきましょう

2学期の目標(2年生)

2学期の目標を考えて書きました。担任もめあてをもって,子どもたちとがんばっていきたいです。
画像1

るっぺ どうしたの(2年生)

道徳の時間に,わがままをし続けることは,まわりにめいわくをかけるという学習をしました。
画像1

YUME(はーとぷらす)通信 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
液体Xの正体はなんと・・・手指消毒などでよく使っているエタノールでした。
エタノールを付けてうちわであおぐ実験をしてみました。みるみる温度が下がってびっくり!

YUME(はーとぷらす)通信 科学センター学習

4種類のお茶(緑茶,ウーロン茶,ほうじ茶,麦茶)をいろいろな方法で比べてみました。

色や匂いなど,すぐにできることから,紫外線を当てて,違いを発見する活動も行いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

保健室・配布プリント

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp