![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:82 総数:352433 |
1・6年生 掃除がんばっています
6年生が1年生の教室に来て,一緒に掃除をしてくれています。ほうきの掃き方,ぞうきんの絞り方,掃除の順番など,お兄さんお姉さんが優しく教えてくれています。
![]() ![]() ![]() 1・2年生 50m走
晴天に恵まれ,元気いっぱい走ることができました。「まっすぐ,最後まで」を合言葉にがんばりました。2年生の走り方をお手本に,1年生も上手に走ることができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 掃除を頑張っています。![]() ![]() ![]() 「気持ちがいいね。」 「教室ももっとピカピカにしたい!」 と掃除への意欲を高めた子どもたち。 2年生になって,掃除をする場所も増えました。みんなのため,自分のために掃除をしています。 学校がきれいになると,気持ちがよいですね。 2年生 安全の学習
今日は『学校の行きかえり』,『遊具の使い方について』について,どのようなことに気をつけたらよいのかを考えました。
自分たちの生活をふり返り,危ないと思うことや安全にできているからこれからも続けたいことが出てきました。 1年間,健康に安全に過ごせることが第一です。安全の学習では,自分自身をふり返り,安全に過ごすためにどうしていけばよいかを考えてきます。 ![]() ![]() 6年 「全国学力学習状況調査」![]() 令和4年度学校沿革史令和4年度学校経営方針6年 書写 「はじめに」「作品ばさみを作ろう」![]() ![]() 今日は,6年生になって初めての書写の時間なので,学習の進め方を確認しました。その後,作品ばさみを作りました。「字には心が現れる」友達と作品を味わいながら一生懸命に筆を走らせましょう! 3・4年生 たのしい時間![]() ![]() ![]() 学年ごとに話し合って遊びを決めました。 話し合いの中で,「3年生は分かるかな」「みんなが楽しめるかな」と相手意識をもって考えていました。そして考えた遊びは, 3年生「ふえおに」 4年生「ドッジボール」です。 とても楽しそうに活動をすることができました。 4年生 絵の具でゆめもよう![]() ![]() ![]() 今日は様々な技法を学びました。 筆ではなく,歯ブラシやストローなども使いながら色々な模様を描いていきました。 技法を試すごとに 「おーーーーーー」 「すごい!」と歓声が上がっていました。 みんなの喜んだ顔を見ることできてとても嬉しかったです。 来週は今日の作品を使って‥‥何をするでしょうか?お楽しみに! |
|